「香り」ランキング
1
サントリー オールフリー ライムショット
香り:88.89 %
2
キリン グリーンズフリー
香り:60 %
3
サントリー オールフリークリア〈ビターオレンジ〉
香り:50 %
4
サントリー オールフリー
香り:41.03 %
5
アサヒ アサヒゼロ
香り:34.15 %
6
サントリー オールフリークリア〈レモン&ライム〉
香り:33.33 %
7
キリン 零ICHI(ゼロイチ)
香り:25 %
8
アサヒ ヘルシースタイル(特定保健用食品)
香り:23.08 %
9
サントリー からだを想うオールフリー(機能性表示食品)
香り:22.22 %
10
キリン カラダFREE(カラダフリー)(機能性表示食品)
香り:20 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コク」ランキング
1
キリン 零ICHI(ゼロイチ)
コク:60 %
2
アサヒ アサヒゼロ
コク:51.22 %
3
サントリー オールフリー ライムショット
コク:33.33 %
4
サントリー オールフリー
コク:25.64 %
5
キリン カラダFREE(カラダフリー)(機能性表示食品)
コク:20 %
6
キリン グリーンズフリー
コク:20 %
7
アサヒ ヘルシースタイル(特定保健用食品)
コク:15.38 %
8
サントリー からだを想うオールフリー(機能性表示食品)
コク:13.89 %
9
サントリー オールフリークリア〈レモン&ライム〉
コク:9.52 %
10
サントリー オールフリークリア〈ビターオレンジ〉
コク:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「キレ」ランキング
1
サントリー オールフリー ライムショット
キレ:66.67 %
2
サントリー オールフリークリア〈ビターオレンジ〉
キレ:66.67 %
3
サントリー オールフリークリア〈レモン&ライム〉
キレ:52.38 %
4
アサヒ アサヒゼロ
キレ:47.56 %
5
キリン 零ICHI(ゼロイチ)
キレ:40 %
6
キリン カラダFREE(カラダフリー)(機能性表示食品)
キレ:40 %
7
キリン グリーンズフリー
キレ:38 %
8
サントリー オールフリー
キレ:33.33 %
9
サントリー からだを想うオールフリー(機能性表示食品)
キレ:25 %
10
アサヒ ヘルシースタイル(特定保健用食品)
キレ:23.08 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「のどごし」ランキング
1
キリン カラダFREE(カラダフリー)(機能性表示食品)
のどごし:80 %
2
サントリー オールフリー ライムショット
のどごし:77.78 %
3
キリン グリーンズフリー
のどごし:74 %
4
アサヒ ヘルシースタイル(特定保健用食品)
のどごし:69.23 %
5
キリン 零ICHI(ゼロイチ)
のどごし:60 %
6
アサヒ アサヒゼロ
のどごし:58.54 %
7
サントリー からだを想うオールフリー(機能性表示食品)
のどごし:58.33 %
8
サントリー オールフリークリア〈ビターオレンジ〉
のどごし:58.33 %
9
サントリー オールフリークリア〈レモン&ライム〉
のどごし:47.62 %
10
サントリー オールフリー
のどごし:43.59 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
サントリー オールフリー ライムショット
コスパがいい:66.67 %
2
サントリー オールフリークリア〈ビターオレンジ〉
コスパがいい:41.67 %
3
アサヒ ヘルシースタイル(特定保健用食品)
コスパがいい:38.46 %
4
サントリー オールフリークリア〈レモン&ライム〉
コスパがいい:33.33 %
5
サントリー からだを想うオールフリー(機能性表示食品)
コスパがいい:27.78 %
6
キリン グリーンズフリー
コスパがいい:26 %
7
サントリー オールフリー
コスパがいい:17.95 %
8
キリン 零ICHI(ゼロイチ)
コスパがいい:10 %
9
アサヒ アサヒゼロ
コスパがいい:9.76 %
10
キリン カラダFREE(カラダフリー)(機能性表示食品)
コスパがいい:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
アサヒ アサヒゼロ
リピートしたい:40.24 %
2
キリン カラダFREE(カラダフリー)(機能性表示食品)
リピートしたい:40 %
3
サントリー オールフリー
リピートしたい:35.9 %
4
キリン 零ICHI(ゼロイチ)
リピートしたい:35 %
5
キリン グリーンズフリー
リピートしたい:34 %
6
サントリー オールフリー ライムショット
リピートしたい:33.33 %
7
サントリー からだを想うオールフリー(機能性表示食品)
リピートしたい:33.33 %
8
サントリー オールフリークリア〈レモン&ライム〉
リピートしたい:23.81 %
9
アサヒ ヘルシースタイル(特定保健用食品)
リピートしたい:23.08 %
10
サントリー オールフリークリア〈ビターオレンジ〉
リピートしたい:16.67 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
40代/女性/愛知県
微アルですっきり
アルコール度数0.7%でその後の心配なく気軽に飲めます。すっきりとした味わいで軽い飲み心地なのでとても飲みやすく、クセの無い美味しさです。麦芽100%生ビールを原料としているというだけあって言われなければビールだと思ってしまう味だと思いました。
50代/女性/東京都
初 微アルコール
微アルコールなんて、あるのですね。売り場で見て興味をそそられて初めて買いました。
飲んでみましたが、これは画期的!ノンアルとは違って、「微」とはいえアルコールを感じます。
アルコールをちょっと控えようかな、という日にピッタリだな、と思いました。
購入場所:OKストア
40代/女性/東京都
味が薄い
アルコール度数が0.7%という微アル、初めて飲みました。うーん、うすい!笑ね。ビールっぽい味わいはほぼ無しと言ってよいかと。何を飲んでいるのか分からなくなりました。
アルコール度数がなくてもビールの味わいがあるのかと、期待が高かすぎたようです。
40代/女性/兵庫県
スッキリ
喉越しが良く、爽やかな飲み心地です。ビール寄りではありますが、ノンアルコールとは全く違う味わいですがやはり良く冷やして飲むのがポイントかと思います。苦味は少なめでゴクゴク飲めます。ノンアルコールより、雰囲気を味わえていいですね。
購入場所:イオン
40代/女性/大阪府
爽やかなのどごしのビールです
アルコール度数0.7%の微アルなので、ビールが苦手な人も飲みやすいです。スッキリした飲み心地でキレがあり、ゴクゴク飲みたくなるビールです。
50代/女性/秋田県
ほぼビール
0.7%のアルコールだと酔いはしないけれども、ノンアルコールとは違うビールの味わいです。美味しいしキレ、コク共に私好みでちょうど良いです。夕食後飲んだ後でまだやらなくてはいけない事が有る主婦にはありがたい飲み物です。
購入場所:イオン
-/女性/大阪府
微アル 意外といける
ノンアルのビールはあまり
美味しいと思わないのですが
この微アルコールのドラフティは
少しアルコールが入っているだけで
飲みごたえがあって
コクもあるし 何にも言わずに
出されたら 普通のビールかと
思ってしまうかも。
カロリーも100mlで13kcalとは
うれしい!普通のビールなら
40kcalはありますからね。
暑くなると食べてないのに
飲み過ぎで太ってしまうので
ドラフティが良いと思います。
20代/男性/沖縄県
まるで泡を味わえるビールを飲んだ気分!
この微アルコール飲料にて、実際に飲んでみればビールや泡に芳醇なビールらしい味わいが十分に感じられ、特に泡の部分にてまるで本物の旨みを楽しめる美味しさがあり、飲んでいて気持ちよくごくごくと堪能出来ました!
購入場所:サンエー 浦添西海岸パルコシティ 食品館
40代/女性/東京都
アルコールが低いのが魅力です
炭酸感があって、普通のアルコール度数のビールを飲んでいるような錯覚はありますが、アルコール0.7%で飲んだあとに酔いが少ないです。泡が軽いです。値段が安めなので、いつものビールに置き換えても良いくらいです。水溶性食物繊維が使用されていて、飲みすぎるとお腹がゆるくなるかなぁと思いました。
購入場所:ライフコーポレーション
30代/女性/新潟県
酔わなくても気分が上がる!
アルコール度数がわずか0.7%といえどもノンアルとは全く違いますね!
ちゃんとビールを原料にしていてビールの美味しさを残したまま、アルコール度数だけ優しく作られています。
ビールにわざとらしく味を近づけていないというところが評価できます。
苦味はライトな感じで、かすかに酸味がありますが喉越しスッキリしていて、飲みやすい味だと思います。香りにもクセがないです。
単独でゴクゴク飲むのも食事と合わせるのにもどっちにもしっくりくる感じ。
わずかでも、アルコールが入ってると気分的にリラックスできたり自分時間の質がちょっぴり上がる気がしますね。
糖質もカロリーも一般的なビールと比べるとかなり控えめ。体に負担が少なく気軽に飲めるのもメリット。
体質的にアルコールが弱い方。ビールが飲みたくても酔いたくないとき。ノンアルだとちょっぴり物足りないとき。禁酒までできなくとも減酒したい方。などなど…
微アルコールは様々なシーンで意外と需要があるのでは?と思いました。
購入場所:イオン