登録日:-
メーカー:ミツカン
焼あごだしがいまいち
焼あごだしって美味しいのかなぁと思って買ってみましたが、いまいちどこがあごだしなのか、よくわかりませんでした。 普通に出汁は大変効いていて、鍋つゆとしては美味しいです。一般の寄せ鍋つゆとそんなに変わりないかな?
ミツカンの鍋つゆはハズレが無いのが良い。何度かリピートしている燒あごだし鍋つゆはコクがあってあっさりしているので、美味しいと思います。
家族が揃った時に鍋を囲むことが多いのですがなるべくならみんなが食べやすい出汁を選ぶ様にしています。 寄せ鍋系かなと思いますがあごだしはマイルドで素材の美味しさを引き出しているのでこの出汁はアタリでした!魚の旨みの他にも鶏ガラとか昆布系の旨みもあり汁まで美味しいですね!
焼あごだしってどんな味なのだろうと興味を持ち購入しました。 食べてみると、どこかで味わったことのある出汁の味がしました。あごだしを思い出しました。 普段はキムチ鍋みたいな味の濃い鍋つゆが多いので、全体的に薄く感じましたが優しいお味で良かったです。 低カロリーなのも嬉しいです。 あっさりした鍋を食べたい時は、こちらをおすすめしたいです。 シメにするのも味が薄いので麺類には向かないと思います。
数種類の魚介がブレンドされているようですが、そこまで魚感は感じず、普通においしくいただけました。食べてみた感じ、このスープならわりとどのような具材とも合うのではないかなという印象です。
スーパーで、ボーナスポイントがついていたので購入しました。 ストレートタイプの鍋つゆです。 焼あご、かつお、煮干、さば、鶏がら、しいたけ、昆布の7種の出汁がブレンドされているそうです。 白菜をいれたので、白菜から水分が出たからか、ちょっと薄かったです。 魚臭い感じがしました。 シメはやっていないので、シメとの相性の評価は出来ませんので、3点としています。
焼あごだし鍋は我が家ではメジャーではなく、どんなのかなと思いながら食べました。焼あご、煮干、さば、鶏ガラ、しいたけ、昆布の7種類の出汁がブレンドされているとの事で文句なしに美味しいです。白菜を切らしついてキャベツでいただきましたが、美味しくいただきました。シメの雑炊も出汁と卵、ネギのみで最高の出来栄えでした。
一人前で白菜1玉食べられると言っても過言ではないくらいに美味しいおだしでした。うちに白米を常備しておらず〆は袋麺を投下。
ストレートタイプの鍋つゆなので、このまま大きい鍋に入れて具材と一緒に火にかけるだけで完成するという手軽さ簡単さが魅力的です。 あごだしの鍋つゆは初めて購入しましたが、しっかりと出汁の旨味で、あっさりとした中にもコクを感じる風味が広がりとても美味しいです。 シメはお茶漬けでと裏面パッケージに記載されていたのでお茶漬けで食べて見ましたがご飯粒に出汁がよく染み渡って最後まで美味しく頂けました!
鍋つゆ
40代/女性/愛知県
焼あごだしがいまいち
焼あごだしって美味しいのかなぁと思って買ってみましたが、いまいちどこがあごだしなのか、よくわかりませんでした。
普通に出汁は大変効いていて、鍋つゆとしては美味しいです。一般の寄せ鍋つゆとそんなに変わりないかな?
50代/男性/愛知県
ミツカンの鍋つゆはハズレが無いのが良い。何度かリピートしている燒あごだし鍋つゆはコクがあってあっさりしているので、美味しいと思います。
30代/女性/東京都
家族が揃った時に鍋を囲むことが多いのですがなるべくならみんなが食べやすい出汁を選ぶ様にしています。
寄せ鍋系かなと思いますがあごだしはマイルドで素材の美味しさを引き出しているのでこの出汁はアタリでした!魚の旨みの他にも鶏ガラとか昆布系の旨みもあり汁まで美味しいですね!
20代/男性/滋賀県
焼あごだしってどんな味なのだろうと興味を持ち購入しました。
食べてみると、どこかで味わったことのある出汁の味がしました。あごだしを思い出しました。
普段はキムチ鍋みたいな味の濃い鍋つゆが多いので、全体的に薄く感じましたが優しいお味で良かったです。
低カロリーなのも嬉しいです。
あっさりした鍋を食べたい時は、こちらをおすすめしたいです。
シメにするのも味が薄いので麺類には向かないと思います。
40代/男性/兵庫県
数種類の魚介がブレンドされているようですが、そこまで魚感は感じず、普通においしくいただけました。食べてみた感じ、このスープならわりとどのような具材とも合うのではないかなという印象です。
40代/男性/大阪府
スーパーで、ボーナスポイントがついていたので購入しました。
ストレートタイプの鍋つゆです。
焼あご、かつお、煮干、さば、鶏がら、しいたけ、昆布の7種の出汁がブレンドされているそうです。
白菜をいれたので、白菜から水分が出たからか、ちょっと薄かったです。
魚臭い感じがしました。
シメはやっていないので、シメとの相性の評価は出来ませんので、3点としています。
40代/女性/兵庫県
焼あごだし鍋は我が家ではメジャーではなく、どんなのかなと思いながら食べました。焼あご、煮干、さば、鶏ガラ、しいたけ、昆布の7種類の出汁がブレンドされているとの事で文句なしに美味しいです。白菜を切らしついてキャベツでいただきましたが、美味しくいただきました。シメの雑炊も出汁と卵、ネギのみで最高の出来栄えでした。
30代/女性/鹿児島県
一人前で白菜1玉食べられると言っても過言ではないくらいに美味しいおだしでした。うちに白米を常備しておらず〆は袋麺を投下。
20代/女性/千葉県
ストレートタイプの鍋つゆなので、このまま大きい鍋に入れて具材と一緒に火にかけるだけで完成するという手軽さ簡単さが魅力的です。
あごだしの鍋つゆは初めて購入しましたが、しっかりと出汁の旨味で、あっさりとした中にもコクを感じる風味が広がりとても美味しいです。
シメはお茶漬けでと裏面パッケージに記載されていたのでお茶漬けで食べて見ましたがご飯粒に出汁がよく染み渡って最後まで美味しく頂けました!