「本格的」ランキング
1
中村屋 本格四川 辛さ、ほとばしる麻婆豆腐
本格的:75 %
2
カゴメ 基本のトマトソース
本格的:68.75 %
3
日本ハム アジア食彩館 ビビンバ
本格的:66.67 %
4
丸大食品 スンドゥブ マイルド
本格的:60 %
5
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラピーマン用
本格的:57.14 %
6
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 豚バラなすの焦がしガーリック
本格的:36.36 %
7
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラ白菜用
本格的:33.33 %
8
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 だししみ鶏大根
本格的:16.67 %
9
ハウス 北海道グラタン
本格的:11.11 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラ白菜用
コスパがいい:66.67 %
2
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラピーマン用
コスパがいい:57.14 %
3
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 だししみ鶏大根
コスパがいい:50 %
4
カゴメ 基本のトマトソース
コスパがいい:37.5 %
5
中村屋 本格四川 辛さ、ほとばしる麻婆豆腐
コスパがいい:37.5 %
6
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 豚バラなすの焦がしガーリック
コスパがいい:36.36 %
7
ハウス 北海道グラタン
コスパがいい:22.22 %
8
日本ハム アジア食彩館 ビビンバ
コスパがいい:16.67 %
9
丸大食品 スンドゥブ マイルド
コスパがいい:10 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 だししみ鶏大根
リピートしたい:100 %
2
ハウス 北海道グラタン
リピートしたい:100 %
3
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラピーマン用
リピートしたい:92.86 %
4
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラ白菜用
リピートしたい:77.78 %
5
カゴメ 基本のトマトソース
リピートしたい:75 %
6
日本ハム アジア食彩館 ビビンバ
リピートしたい:66.67 %
7
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 豚バラなすの焦がしガーリック
リピートしたい:63.64 %
8
中村屋 本格四川 辛さ、ほとばしる麻婆豆腐
リピートしたい:62.5 %
9
丸大食品 スンドゥブ マイルド
リピートしたい:60 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
30代/女性/福岡県
ご飯がすすむ味
うちのごはんシリーズは美味しいのでストックしています。この商品は鶏ももとキャベツがあれば簡単に出来ます。手軽なので忙しい日にピッタリ。ちょうど良い濃さで美味しく、ご飯が進みます。
40代/男性/埼玉県
美味しいマヨ風味
炒めるだけで鶏もも肉がマヨ風味になって便利な商品です。キャベツを加えたら味が薄くなるかなと思いましたがしっかりした味付けで美味しかったです。マヨネーズはそんなに濃くはないのでくどさは無く食べやすかったし赤ピーマンとかも入ってるので彩りも良かったです。
40代/女性/新潟県
キャベツがシャキッと仕上がる!
大きなキャベツを頂いたので、キャベツを使ったメニューを作りたいと思って選びました。
おかずに悩んだ時はうちのごはんシリーズを見に行くと決まりますね!
材料は鶏肉とキャベツがあればOKで、炒めたらこの素と炒め合わせるだけ。
照りがついて美味しそうに仕上がります。
醤油の香ばしさとみりんの甘さとマヨネーズの酸味が絶妙マッチ。こってり系なのにさっぱり食べられる感じで、お箸も進みます。ご飯も進みます。
3~4人前できるので、子供から大人まで家族全員美味しく食べられるメニューになります。
さらにこの素にはイチオシなポイントがあります。それは、キャベツの水分を出さない独自技術が採用されていること。
たしかにシャキッと感があって水っぽくなくて美味しかったです。
普段はキャベツって炒めるとどうしても水っぽくなるので、サッとキャベツを炒めて一旦皿に取り出して…とかしてましたが、そんな手間はいりません。これは助かりますね。
赤ピーマンやにんにくもちょっと入っています。
私は今回、彩り程度にちょっとブロッコリーをプラスしました。
ジャガイモ、きのこなど他の材料でもアレンジ効きそうです。
購入場所:ウエルシア
50代/女性/茨城県
食べやすい、てりマヨ味
キャベツを入れてからダラダラ炒めていたせいか、見た目少し水っぽくなってしまいましが、味は美味しかったです。普通のてりマヨの味より少し酸味があって、あっさり目で食べやすい味でした。
30代/女性/愛知県
簡単
必要材料はもも肉とキャベツだけで良く、もも肉さえ火がしっかり通っていれば、あとはもう、ササッと!完成です。気になるお味の方は、見た目あまりマヨ感がないように感じましたが、そんなことはなく、とてもおいしいてりマヨでした。5種類の野菜だしが入っているそうで、家庭ではなかなかそんな手の込んだおだしを使ってご飯を作ることはできないので、これらリピート確定です。子供達にも食べやすいお味でした。
40代/女性/埼玉県
酸味が決め手!白ごはんがパクパクすすむおかずです
キャベツのシャキシャキ感が残っているので、ボリュームたっぷりのおかずです。
味付けが、マヨネーズの味はそこまで感じなかったのですが、酸味がちょうど良く、沢山食べられました。
作るのはそこまで手間がなかったのです。
キャベツを洗ったあと、水気をしっかりきるとより美味しく作れそうな気がしました。
40代/女性/埼玉県
マヨのコクでごはんがすすむ
ストックしておくと便利なうちのごはんシリーズ。
発売されてまだ試していなかった
【鶏キャベツのてりマヨ炒め】
を遠征した際にふらっと立ち寄ったスーパーで発見。
新味だけあってこのシリーズでは見慣れないマヨ風味の惣菜の素です。
こちらの出番は鶏肉が特売日だったタイミングで作る事に。旬の春キャベツも甘くて新鮮なので調達しやすかったです。
鶏肉にはしっかり火を通さないと怖いなという印象があったので皮の面からしっかりこんがり焼きました。
裏の調理法にも鶏肉は両目しっかりトータル5分焼くと書いてあり、なんだか安心の指示。笑
そこにキャベツを入れて炒めてそうざいの具(ソース)を入れて炒めると香ばしくて食欲そそるマヨの香りが部屋に充満しました♡
調子に乗ってキャベツを大量に切ってたっぷり入れたのですが、これが大正解!
しんなりして小さくなるので気持ち多めに入れるのが◎
しょうゆベースのタレは国産野菜出汁使用、本格派のソースでマヨのコクがしっかり鶏肉に絡んで美味しくて…!
所々に赤ピーマンで彩りもあり、にんにくの食欲そそる香りとアクセントになるリンゴ酢でサッパリと頂けるから白米との相性もバッチリ。
材料に鶏もも肉と書いてありましたが、銘柄鶏の胸肉で作ってみても美味しかったです!
家族からの反応も上々◎
このタレがごはんに合わないワケがな〜い!笑
これを作る時はご飯を多めに炊きましょう。
温泉卵を載せててりマヨチキンのとろたま丼というアレンジレシピも作りたくなっちゃいました。