「香り」ランキング
1
キーコーヒー ドリップ オン トアルコ トラジャ
香り:100 %
2
ネスレ ネスカフェ 香味焙煎 ひとときの贅沢 スティックコーヒー カフェラテ
香り:85.71 %
3
ネスレ ネスカフェ ホイップタイム カフェラテ
香り:84.62 %
4
AGF 「ブレンディ®カフェラトリー®」スティック 濃厚キャラメルマキアート
香り:81.82 %
5
モンカフェ モカ ブレンド
香り:81.82 %
6
モンカフェ プレミアム ブレンド
香り:80 %
7
ネスレ スターバックス オリガミ®パーソナル ドリップ® コーヒー ハウス ブレンド
香り:75 %
8
AGF 「ブレンディ®」エスプレッソ
香り:70 %
9
AGF 「ちょっと贅沢な珈琲店®」レギュラー・コーヒー ドリップパック スペシャル・ブレンド
香り:66.67 %
10
AGF「ちょっと贅沢な珈琲店®ブラックインボックス®」産地ブレンドアソート
香り:64.29 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コク」ランキング
1
キーコーヒー ドリップ オン トアルコ トラジャ
コク:100 %
2
AGF 「ブレンディ®」エスプレッソ
コク:80 %
3
AGF「ちょっと贅沢な珈琲店®ブラックインボックス®」産地ブレンドアソート
コク:50 %
4
モンカフェ プレミアム ブレンド
コク:50 %
5
ネスレ ネスカフェ ホイップタイム カフェラテ
コク:46.15 %
6
モンカフェ モカ ブレンド
コク:45.45 %
7
ネスレ ネスカフェ 香味焙煎 ひとときの贅沢 スティックコーヒー カフェラテ
コク:42.86 %
8
ネスレ スターバックス オリガミ®パーソナル ドリップ® コーヒー ハウス ブレンド
コク:37.5 %
9
AGF 「ブレンディ®カフェラトリー®」スティック 濃厚キャラメルマキアート
コク:36.36 %
10
AGF 「ちょっと贅沢な珈琲店®」レギュラー・コーヒー ドリップパック スペシャル・ブレンド
コク:33.33 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「苦味」ランキング
1
キーコーヒー ドリップ オン トアルコ トラジャ
苦味:100 %
2
AGF 「ブレンディ®」エスプレッソ
苦味:40 %
3
モンカフェ プレミアム ブレンド
苦味:40 %
4
ネスレ スターバックス オリガミ®パーソナル ドリップ® コーヒー ハウス ブレンド
苦味:37.5 %
5
AGF「ちょっと贅沢な珈琲店®ブラックインボックス®」産地ブレンドアソート
苦味:35.71 %
6
AGF 「ちょっと贅沢な珈琲店®」レギュラー・コーヒー ドリップパック スペシャル・ブレンド
苦味:22.22 %
7
モンカフェ モカ ブレンド
苦味:18.18 %
8
ネスレ ネスカフェ 香味焙煎 ひとときの贅沢 スティックコーヒー カフェラテ
苦味:14.29 %
9
AGF 「ブレンディ®カフェラトリー®」スティック 濃厚キャラメルマキアート
苦味:9.09 %
10
ネスレ ネスカフェ ホイップタイム カフェラテ
苦味:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「酸味」ランキング
1
キーコーヒー ドリップ オン トアルコ トラジャ
酸味:80 %
2
モンカフェ プレミアム ブレンド
酸味:30 %
3
AGF「ちょっと贅沢な珈琲店®ブラックインボックス®」産地ブレンドアソート
酸味:28.57 %
4
モンカフェ モカ ブレンド
酸味:27.27 %
5
ネスレ スターバックス オリガミ®パーソナル ドリップ® コーヒー ハウス ブレンド
酸味:12.5 %
6
AGF 「ちょっと贅沢な珈琲店®」レギュラー・コーヒー ドリップパック スペシャル・ブレンド
酸味:11.11 %
7
AGF 「ブレンディ®」エスプレッソ
酸味:10 %
8
AGF 「ブレンディ®カフェラトリー®」スティック 濃厚キャラメルマキアート
酸味:0 %
9
ネスレ ネスカフェ ホイップタイム カフェラテ
酸味:0 %
10
ネスレ ネスカフェ 香味焙煎 ひとときの贅沢 スティックコーヒー カフェラテ
酸味:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
AGF 「ちょっと贅沢な珈琲店®」レギュラー・コーヒー ドリップパック スペシャル・ブレンド
コスパがいい:55.56 %
2
モンカフェ プレミアム ブレンド
コスパがいい:50 %
3
AGF 「ブレンディ®カフェラトリー®」スティック 濃厚キャラメルマキアート
コスパがいい:45.45 %
4
ネスレ ネスカフェ 香味焙煎 ひとときの贅沢 スティックコーヒー カフェラテ
コスパがいい:42.86 %
5
モンカフェ モカ ブレンド
コスパがいい:36.36 %
6
ネスレ ネスカフェ ホイップタイム カフェラテ
コスパがいい:30.77 %
7
AGF「ちょっと贅沢な珈琲店®ブラックインボックス®」産地ブレンドアソート
コスパがいい:28.57 %
8
キーコーヒー ドリップ オン トアルコ トラジャ
コスパがいい:20 %
9
AGF 「ブレンディ®」エスプレッソ
コスパがいい:20 %
10
ネスレ スターバックス オリガミ®パーソナル ドリップ® コーヒー ハウス ブレンド
コスパがいい:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
AGF「ちょっと贅沢な珈琲店®ブラックインボックス®」産地ブレンドアソート
リピートしたい:64.29 %
2
モンカフェ プレミアム ブレンド
リピートしたい:60 %
3
AGF 「ブレンディ®カフェラトリー®」スティック 濃厚キャラメルマキアート
リピートしたい:54.55 %
4
モンカフェ モカ ブレンド
リピートしたい:54.55 %
5
ネスレ ネスカフェ ホイップタイム カフェラテ
リピートしたい:53.85 %
6
ネスレ スターバックス オリガミ®パーソナル ドリップ® コーヒー ハウス ブレンド
リピートしたい:50 %
7
AGF 「ちょっと贅沢な珈琲店®」レギュラー・コーヒー ドリップパック スペシャル・ブレンド
リピートしたい:44.44 %
8
AGF 「ブレンディ®」エスプレッソ
リピートしたい:40 %
9
ネスレ ネスカフェ 香味焙煎 ひとときの贅沢 スティックコーヒー カフェラテ
リピートしたい:28.57 %
10
キーコーヒー ドリップ オン トアルコ トラジャ
リピートしたい:20 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
50代/女性/埼玉県
ほうじ茶ラテは珍しいと思い購入しました。ほうじ茶の香りがしっかりとあり、牛乳とわって美味しいラテができます。とても手軽で美味しく作れるので便利です。1本で10杯ぶんということでとてもコスパが良いと思います。
30代/男性/千葉県
想像以上に香りが高く、とても香ばしいほうじ茶の香りが楽しめました。カフェラテもそうですが、ミルクが多めで優しい味わいが好みなので、このように自分で割るタイプは自分好みに調節できるので嬉しいです。作り方に従って作りましたが、その割合で甘さも丁度良く、お茶の濃さも自分好みでした。安売りで116円でしたが、普段でも150円前後で購入できるらしく、コスパもなかなか良いと思いました。
30代/女性/千葉県
ラテベースはミルクで割るだけでとても簡単に作ることができるので本当に便利です。ミルクで割ってもほうじ茶の香りがしっかり残って香ばしく香り高いラテが作れました。味わい、濃さに関しては、ミルクの味が勝つかなぁと言う印象です。自分で作るタイプなので、割合の問題もありますが、通常の割合だと茶葉の苦味を求める方には少し薄く感じるかもしれません。茶葉の味を濃くしようとすると、甘さも一緒に強くなるのでそこは注意です。
30代/女性/千葉県
毎日コーヒーを飲むので、このラテベースシリーズも好きで買っています。ほうじ茶ラテとは珍しいなぁと思い購入しました。店で飲むほうじ茶ラテよりは香りは少なく感じましたが、家でできると思えばこれくらいなんだろうなと思います。もう少しお茶の苦味があれば牛乳と混ぜたときにちょうどよかったかなと思います。
30代/男性/愛知県
カフェベースのほうじ茶ラテと聞いて購入してみました。クセはなく甘さも強すぎず、飲みやすいほうじ茶ラテと言った印象です。美味しかったのですが、いつものラテベースと比べて少し薄いかなと感じました。また、ほうじ茶らしさが欲しい人には、物足りないかもしれないです。
50代/女性/東京都
希釈タイプは好みの濃さに自分で調整できるので気に入っています。豆乳を飲みやすくするためなので、パッケージに書かれている1:4よりもかなりカフェベースの量は少なめにしています。電子レンジで温めると、豆乳のまろやかさとほうじ茶の香ばしさが際立ちます。
30代/女性/大分県
ローソンのアイスのほうじ茶ラテが好きなのですが、寒くなってくるとアイスでは販売しなくなるので、残念に思っていたところ、こちらの商品を見つけました。
希釈して好みの濃度にできるのも魅力で、使いやすいのですが、元々のベースがかなり甘めなのが少し残念でした。ほうじ茶の香ばしい香りはしっかりとあるのですが、甘さが少しくどいなぁと感じました。しっかりとしたデザートドリンクというイメージです。