「コスパがいい」ランキング
1
J-オイルミルズ AJINOMOTO さらさら®キャノーラ油軽やか仕立て
コスパがいい:78.95 %
2
日清オイリオ 日清キャノーラ油
コスパがいい:61.9 %
3
日清オイリオ 日清ヘルシーオフ
コスパがいい:56.41 %
4
J-オイルミルズ AJINOMOTO 焙煎ごま香味油
コスパがいい:54.55 %
5
日清オイリオ 日清ヘルシーごま香油
コスパがいい:50.88 %
6
J-オイルミルズ AJINOMOTO 大豆の油健康プラス
コスパがいい:50 %
7
日清オイリオ 日清やみつきオイル アジアンパクチー
コスパがいい:50 %
8
竹本油脂 マルホン 圧搾純正胡麻油
コスパがいい:43.75 %
9
J-オイルミルズ AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン
コスパがいい:36.73 %
10
J-オイルミルズ AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油
コスパがいい:33.33 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
竹本油脂 マルホン 圧搾純正胡麻油
リピートしたい:93.75 %
2
J-オイルミルズ AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油
リピートしたい:88.89 %
3
J-オイルミルズ AJINOMOTO 大豆の油健康プラス
リピートしたい:87.5 %
4
日清オイリオ 日清やみつきオイル アジアンパクチー
リピートしたい:83.33 %
5
J-オイルミルズ AJINOMOTO 焙煎ごま香味油
リピートしたい:77.27 %
6
日清オイリオ 日清ヘルシーごま香油
リピートしたい:77.19 %
7
日清オイリオ 日清ヘルシーオフ
リピートしたい:76.92 %
8
J-オイルミルズ AJINOMOTO さらさら®キャノーラ油軽やか仕立て
リピートしたい:73.68 %
9
J-オイルミルズ AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン
リピートしたい:71.43 %
10
日清オイリオ 日清キャノーラ油
リピートしたい:66.67 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
40代/女性/東京都
どんな料理にも使えるパーフェクトな米油
何年か前にテレビ番組で米油は酸化しにくくコレステロールが高くならないと紹介されていたので
それからはサラダ油から米油に変えました。
健康のため普段揚げ物はあまりしなかったのですが米油に変えてからは時々から揚げや天ぷらを作るようになりました。
胸やけもしないし癖もないので野菜炒めなどにも使っています。
40代/女性/神奈川県
日本人なら油も米から
何かの本に、昔は米油の方が主流で、米を主食にしてきた日本人の身体に合う優しい油だと書いてあり、それを知ってから長年使用しています。
クセがない、胸焼けしない。料理はもちろん、製パンにもお菓子にも良い。お米ってすごいですね。絞っても使える。
天然のビタミンも豊富らしいです。
玄米なら無駄なく身体に取り入れられる栄養が精米により減ってしまっているそうです。米油、利用しないのはもったいない気がします。
50代/女性/愛知県
とっても使いやすい
使っていたオリーブオイルがなくなったので、買いに行ったところ、米油を見つけました。米油は使ったことがないので、興味がわきました。
テレビの健康番組などで、米油も体にいいということを聞いたことがあったので、ちょっと使いたくなりました。
気に入ったのは、この大きさと、このボトルの形状です。食用油の商品の多くは、中栓のプラスティックで出来たプルトップのような、丸いつまみを取り除いてから、油を出すというタイプが多い気がします。これだと、注ぎ口が少し大きめなので、気を付けてそろそろと出さないと、ドバーッと出てしまったりするので、難義でした。これは、外蓋をパカッと開ければ、細い口が開いていて、そこから少量の油を、すーーっと細く出すことができるので、使い過ぎるということがなく助かります。フライパンなどにも、丸く円を描くように注ぎ、まんべんなく鍋に広げられるので、大変助かります。
透明な薄い黄金のような色をしていて綺麗です。匂いもほとんどないので、どんな料理にも合わせやすいです。
天然ビタミンEたっぷりとあります。なんだか嬉しいです。オレイン酸やリノール酸という悪玉コレステロールを下げてくれる体に良い成分が入っているそうなので、積極的に使いたいです。ただ、お値段が高めなのでなかなか難しいですが。
とはいえ、酸化しにくいそうで、熱に強いので炒め物など加熱調理にも使えるのが、何しろうれしいです。もちろん、生食のドレッシングなどにも使えて、すごく重宝します。健康に良い油というと、加熱には向かないタイプのものもあるので、米油は使いやすいです。
これは、小ぶりな180gのものですが、新鮮なうちに使い切れそうな量というのも気に入っている点です。
購入場所:イオン
30代/女性/東京都
クセが無く使いやすいです、栄養満点な米油。
米油が、酸化しにくい油のトップランキングに入ると、情報バラエティー番組で知ってから、2〜3年くらい米油愛好家です。
エキストラヴァージンのオリーブオイルのような強い香りは無く、サラッとしていて、料理した後のフライパンの油汚れもしつこくなく、レンジフードなど換気扇の汚れも付きにくいです。
米油は、他の食用油と比べると少し割高なので、普段は炒め物中心で使っていますが、たまに少量の油(水深2cmくらい)で、フライパンで揚げ物をします。その時も、米油を使うと、非常にカラッと、サクサクな感じで揚がります。米油自体に匂いが無いので、素材の味を邪魔せず、美味しく食べることができます。
購入場所:そうてつローゼン
30代/女性/兵庫県
たこ焼きに欠かせない!
サラッとしていて使いやすいです。クセがないので何でも使えます。
たこ焼きを家で作る時に、仕上げに米油をかけて最後また少し焼くとカリッとこんがりして美味しいです。食感も変わりますし、形も綺麗な丸になってくれます。
50代/女性/東京都
ボーソーの米油、もうずーっと使っています。
和食に限らず中華も…。
今回は八宝菜を作りました。
変なクセがなくて、サラッとした使い心地が好きです。
すぐに胸焼けする体質の私に最適な植物油として常備しています。