「コシがある」ランキング
1
明星 麺神 豚骨醤油
コシがある:100 %
2
明星 中華三昧 中國料理北京 北京風香塩
コシがある:66.67 %
3
日清 日清ラ王 担々麺
コシがある:64.29 %
4
東洋水産 マルちゃん正麺 豚骨醤油
コシがある:62.5 %
5
明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油
コシがある:50 %
6
東洋水産 マルちゃん ZUBAAAN! 旨コク濃厚味噌
コシがある:47.06 %
7
東洋水産 マルちゃん正麺 中華そば 和風醤油
コシがある:45.45 %
8
東洋水産 マルちゃん カレーうどん 甘口
コシがある:41.67 %
9
サンヨー食品 サッポロ一番 塩らーめん
コシがある:17.31 %
10
マルタイ 長崎皿うどん
コシがある:9.09 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「濃厚」ランキング
1
東洋水産 マルちゃん ZUBAAAN! 旨コク濃厚味噌
濃厚:94.12 %
2
東洋水産 マルちゃん正麺 豚骨醤油
濃厚:87.5 %
3
日清 日清ラ王 担々麺
濃厚:71.43 %
4
明星 麺神 豚骨醤油
濃厚:66.67 %
5
明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油
濃厚:40 %
6
明星 中華三昧 中國料理北京 北京風香塩
濃厚:33.33 %
7
東洋水産 マルちゃん カレーうどん 甘口
濃厚:33.33 %
8
マルタイ 長崎皿うどん
濃厚:18.18 %
9
サンヨー食品 サッポロ一番 塩らーめん
濃厚:9.62 %
10
東洋水産 マルちゃん正麺 中華そば 和風醤油
濃厚:9.09 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「あっさり」ランキング
1
サンヨー食品 サッポロ一番 塩らーめん
あっさり:50 %
2
東洋水産 マルちゃん正麺 中華そば 和風醤油
あっさり:45.45 %
3
明星 中華三昧 中國料理北京 北京風香塩
あっさり:25 %
4
マルタイ 長崎皿うどん
あっさり:18.18 %
5
東洋水産 マルちゃん カレーうどん 甘口
あっさり:16.67 %
6
東洋水産 マルちゃん正麺 豚骨醤油
あっさり:12.5 %
7
明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油
あっさり:10 %
8
東洋水産 マルちゃん ZUBAAAN! 旨コク濃厚味噌
あっさり:5.88 %
9
日清 日清ラ王 担々麺
あっさり:0 %
10
明星 麺神 豚骨醤油
あっさり:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
マルタイ 長崎皿うどん
コスパがいい:54.55 %
2
東洋水産 マルちゃん正麺 中華そば 和風醤油
コスパがいい:54.55 %
3
サンヨー食品 サッポロ一番 塩らーめん
コスパがいい:38.46 %
4
日清 日清ラ王 担々麺
コスパがいい:35.71 %
5
明星 麺神 豚骨醤油
コスパがいい:33.33 %
6
東洋水産 マルちゃん カレーうどん 甘口
コスパがいい:8.33 %
7
明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油
コスパがいい:0 %
8
明星 中華三昧 中國料理北京 北京風香塩
コスパがいい:0 %
9
東洋水産 マルちゃん正麺 豚骨醤油
コスパがいい:0 %
10
東洋水産 マルちゃん ZUBAAAN! 旨コク濃厚味噌
コスパがいい:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
マルタイ 長崎皿うどん
リピートしたい:90.91 %
2
サンヨー食品 サッポロ一番 塩らーめん
リピートしたい:80.77 %
3
明星 麺神 豚骨醤油
リピートしたい:75 %
4
明星 中華三昧 中國料理北京 北京風香塩
リピートしたい:66.67 %
5
日清 日清ラ王 担々麺
リピートしたい:64.29 %
6
東洋水産 マルちゃん正麺 中華そば 和風醤油
リピートしたい:63.64 %
7
明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油
リピートしたい:60 %
8
東洋水産 マルちゃん カレーうどん 甘口
リピートしたい:50 %
9
東洋水産 マルちゃん正麺 豚骨醤油
リピートしたい:25 %
10
東洋水産 マルちゃん ZUBAAAN! 旨コク濃厚味噌
リピートしたい:23.53 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
40代/女性/福岡県
麺がつるっとしている
どん兵衛というとカップ麺の定番ですが、これは袋麺なんですね。
ゆでるからうまい!の商品名の通り、確かにゆでると麺がつるっとして、カップ麺のものとはまた違った食感でおいしいです。
スープの味は変わらない感じですが、それも安心して食べられていいですね。
60代~/男性/三重県
薄味でもコクがある!
「ゆでるからうまい」のキャッチコピーに魅かれ購入しました。麺は太うどんとありますが、カップ麺と比べツルツル、もちもちとした食感ですが
もう少しコシがあった方が良いと思います。かつお、昆布風味の薄味出汁でコクがありました。
購入場所:ザ・ビッグ菰野店
40代/-/熊本県
ゆでるシリーズは美味しい
ゆでるどん兵衛シリーズで、そばに続きうどんも買ってみました。
カップ麺のどん兵衛よりも麺がちょっと細いかな?麺は茹でることによってプリプリになりますね。
魚系のダシもきいていてとても美味しかったです。
ただ、そばバージョンがあまりにも美味しすぎてインパクトが強かったのでそれに比べたら弱い印象でした。
でもしっかり美味しいのでまた買って食べてみたいと思いました。
40代/男性/埼玉県
本格的なうどん麺
麺の質と味に特化してるどん兵衛なので茹でることでモチモチでコシのある麺が食べられますが具材の少なさや手間を惜しむならカップ麺の方がいいかもしれません。自分でアレンジしたいなら断然こちらがおすすめです。
40代/女性/山梨県
もちもち麺
湯切り調理してみました。
すっきりとしたおだしの味がするスープともちもちの麺が美味しいです。
ゆでる手間はありますが確かに麺が美味しいです。
煮込みうどんにしても美味しそうですし、具材なしでもあっさりと美味しく食べられそうです。
おあげが別売りというのが少し残念ではありますが、いろいろな具材でアレンジしてみるのも良さそうです。
購入場所:ザ・ビッグ
-/女性/愛知県
ゴミの削減になる?!
茹でるタイプのどん兵衛です。カップ麺と比較するとゴミの削減にはなってますね。時代にはあってそう。ちょっと面倒ですが湯でたぶん麺が美味しいと感じました!家で食べるならこのタイプも悪くないですね。
50代/女性/神奈川県
麺がモチモチ
麺をゆでて湯切りしてから、違う鍋にスープとお湯をいれてとかしてから器にうつして食べてみました。確かに麺はもちもちっとしてのどごしがいい感じがします。ただ私的には塩気はそのままにもう少しダシの味がしっかりしている方がいいなと思いました。いろいろな具材をあわせてみたらもっと自分好みの味になるのかなと思います。シンプルに食べるなら2個入りでコスパはいいと思いますが、カップめんの方が簡単で美味しいかなとちょっと思ってしまいました。
購入場所:スーパー三和
30代/男性/広島県
モチモチした麺
ゆでる事によって麺がモチモチした食感になり美味しかったですね。カップ麺のどん兵衛と比較すると具が入ってないしゆでる手間がかかるので人によって使い分けるのがいいと思いました
40代/男性/大阪府
確かにおいしくはあるけれど…
煮込むタイプのどん兵衛で、出来上がりはしっかりとコシもあるし、のどごしもいい。またスープの味も良くてダシがよく効いているので、思わず飲み干してしまう。と、味自体に文句があるわけではないが、想定内ではあってビックリするような感想があるわけではない。
そうなるとこの価格といちいちざるで湯切りをしなければならない手間を考えた場合に、これを選ぶ理由はどこにあるのかなとなってしまう。やりたいことはわかるが、これなら個食の冷凍うどんの方がリーズナブルで味も遜色ないし、どん兵衛らしさならカップの方が手軽で具材も入っているし、十分おいしいわけで、存在意義が私にはあまり伝わってこなかった。
購入場所:平和堂
20代/女性/埼玉県
カップ麺よりも美味しい!!
カップのどん兵衛よりも美味しいと言い切れるほどってすごいレベルですよ?!その自信に期待して食べてみました。
調理方法は2パターンあります。
・そのまま鍋で調理
小ぶりな鍋に沸騰させて麺を茹で、そのまま鍋にスープの粉を入れて完成。麺の旨みが凝縮されたお湯がそのままスープになるから、より濃厚な出汁が味わえます。麺が揚げられてる?からか、乾麺の状態でも少しオイリー。お湯に入れると目視できるほどもっと油が浮き出てくるのがよくわかります。それがそのままスープで味わえるので、カップ麺以上に鰹の風味が濃厚で、油をたくさん含んだ麺はもっちり食感もUP!ジャンキー、こってり系が好みならこの調理方法をおすすめします。
・湯切り調理
鍋で乾麺を茹でるところまでは一緒ですが、茹で上がったらザルにあげて湯切りをします。スープには麺を茹でたお湯は使わずに、別でお湯を沸かしてどんぶりの中で粉と混ぜ合わせます。調理のひと手間はありますが、もはや半透明?というほど透き通った麺、ちゅるんとしたのどごし、麺から出た油が一切ないのでスープも透き通っています。
あっさりな味わいだからこそ本格的な鰹出汁の風味が味わえます。滑らかな舌触りの麺はたしかにカップ麺のものとは全くの別物で美味しいです。
2袋入りなので、どちらの調理方法も試してみました。
個人的には湯切り調理の方が美味しかった!公式もこちらを推しています。余分な油が入ってないから出汁の風味が際立ちます。麺の食感もちゅるんとした滑らかさがあり、こちらの方が好きでした。
袋麺の良いところはアレンジできるところ。自分の好きな天ぷらや具材を乗せて自己流のどん兵衛が食べられるのはいいなと思いました。
休日のご飯なんかにも重宝しそうです!