「コシがある」ランキング
1
明星 麺神 豚骨醤油
コシがある:100 %
2
明星 中華三昧 中國料理北京 北京風香塩
コシがある:66.67 %
3
日清 日清ラ王 担々麺
コシがある:64.29 %
4
東洋水産 マルちゃん正麺 豚骨醤油
コシがある:62.5 %
5
マルタイ 屋台とんこつ味棒ラーメン
コシがある:55.56 %
6
明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油
コシがある:50 %
7
東洋水産 マルちゃん ZUBAAAN! 旨コク濃厚味噌
コシがある:47.06 %
8
東洋水産 マルちゃん正麺 中華そば 和風醤油
コシがある:45.45 %
9
東洋水産 マルちゃん カレーうどん 甘口
コシがある:41.67 %
10
サンヨー食品 サッポロ一番 塩らーめん
コシがある:17.31 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「濃厚」ランキング
1
東洋水産 マルちゃん ZUBAAAN! 旨コク濃厚味噌
濃厚:94.12 %
2
東洋水産 マルちゃん正麺 豚骨醤油
濃厚:87.5 %
3
日清 日清ラ王 担々麺
濃厚:71.43 %
4
明星 麺神 豚骨醤油
濃厚:66.67 %
5
明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油
濃厚:40 %
6
明星 中華三昧 中國料理北京 北京風香塩
濃厚:33.33 %
7
東洋水産 マルちゃん カレーうどん 甘口
濃厚:33.33 %
8
サンヨー食品 サッポロ一番 塩らーめん
濃厚:9.62 %
9
東洋水産 マルちゃん正麺 中華そば 和風醤油
濃厚:9.09 %
10
マルタイ 屋台とんこつ味棒ラーメン
濃厚:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「あっさり」ランキング
1
マルタイ 屋台とんこつ味棒ラーメン
あっさり:55.56 %
2
サンヨー食品 サッポロ一番 塩らーめん
あっさり:50 %
3
東洋水産 マルちゃん正麺 中華そば 和風醤油
あっさり:45.45 %
4
明星 中華三昧 中國料理北京 北京風香塩
あっさり:25 %
5
東洋水産 マルちゃん カレーうどん 甘口
あっさり:16.67 %
6
東洋水産 マルちゃん正麺 豚骨醤油
あっさり:12.5 %
7
明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油
あっさり:10 %
8
東洋水産 マルちゃん ZUBAAAN! 旨コク濃厚味噌
あっさり:5.88 %
9
日清 日清ラ王 担々麺
あっさり:0 %
10
明星 麺神 豚骨醤油
あっさり:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
マルタイ 屋台とんこつ味棒ラーメン
コスパがいい:66.67 %
2
東洋水産 マルちゃん正麺 中華そば 和風醤油
コスパがいい:54.55 %
3
サンヨー食品 サッポロ一番 塩らーめん
コスパがいい:38.46 %
4
日清 日清ラ王 担々麺
コスパがいい:35.71 %
5
明星 麺神 豚骨醤油
コスパがいい:33.33 %
6
東洋水産 マルちゃん カレーうどん 甘口
コスパがいい:8.33 %
7
明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油
コスパがいい:0 %
8
明星 中華三昧 中國料理北京 北京風香塩
コスパがいい:0 %
9
東洋水産 マルちゃん正麺 豚骨醤油
コスパがいい:0 %
10
東洋水産 マルちゃん ZUBAAAN! 旨コク濃厚味噌
コスパがいい:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
サンヨー食品 サッポロ一番 塩らーめん
リピートしたい:80.77 %
2
明星 麺神 豚骨醤油
リピートしたい:75 %
3
明星 中華三昧 中國料理北京 北京風香塩
リピートしたい:66.67 %
4
日清 日清ラ王 担々麺
リピートしたい:64.29 %
5
東洋水産 マルちゃん正麺 中華そば 和風醤油
リピートしたい:63.64 %
6
明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油
リピートしたい:60 %
7
マルタイ 屋台とんこつ味棒ラーメン
リピートしたい:55.56 %
8
東洋水産 マルちゃん カレーうどん 甘口
リピートしたい:50 %
9
東洋水産 マルちゃん正麺 豚骨醤油
リピートしたい:25 %
10
東洋水産 マルちゃん ZUBAAAN! 旨コク濃厚味噌
リピートしたい:23.53 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
30代/女性/東京都
煮込みラーメン専用麺
『煮込みラーメン® コクうま鶏塩ちゃんこ味』
〆にラーメンではなく、最初からラーメンがメインの鍋。
煮込みうどんのラーメンバージョンといったところか。
このシリーズは全種類制覇しているんじゃないでしょうか。
最初に麺を食べた時の衝撃は今でも覚えています。
ゆで時間の長さが心配にはなりましたが、本当にのびにくい麺。
この麺は早めに食べようとするとかたすぎてムリなくらいで、食べ時がはっきりしています。
今は鍋用のラーメンってそこまで珍しくないけど、あの当時は画期的だったんです。
こんなに鍋用ラーメンが市民権を得るなんて。
スープは鶏をベースにした塩味。
具材の甘味がプラスされるので甘めの仕上がり。
煮込んでいるうちにスープにとろみが付いてきてより麺に絡みます。
40代/男性/岐阜県
手軽に出来る
鍋代わりに食べてみました。
作り方自体は簡単で、肉類・麺・野菜の順に入れて煮込むだけ。仕上げに添付の液体ソースを入れて、再加熱して出来上がり。
具は、肉団子・キャベツ・人参・ネギを入れましたが、麺がしっかりあったので量的には満足でした。
煮込むとキャベツの甘みが引き出されて、野菜類が美味しくいただけました。
これ1箱分でもメインに出来る商品なので、他の味も試してみたいとおもいました。
購入場所:オークワ
30代/女性/大阪府
私の幼少期の思い出の味
私の家庭では小さい頃から親の意向で味付きの鍋を食べていませんでした。
昆布だしのみで薄く味付けした鍋にポン酢やごまだれをつけるのが普通で今思うとしゃぶしゃぶですね。
鍋と言えばしゃぶしゃぶ…正直いうと子供時代ポン酢など調味料をつけて食べる鍋というのはあまり心が弾まず今日もお鍋かぁなんて思っていた頃、煮込みラーメンが我が家にやってきて衝撃的でした。当時和田アキ子さんのCMで子供たちが大喜びでラーメンをすする鍋、野菜もたっぷり取れる!というような文言。鍋にラーメン?何をつけて食べるんだろう。という風に思ってた記憶があります(笑)
そこから私の中で鍋なら煮込みラーメンがいい!と母にねだって何度も何度も食べていたのがこちらのちゃんこ味でした。
最近でも実家に帰ればたまに煮込みラーメンは食べていたのですがいつのまにやら思い出のちゃんこは売り場になく…あの紫の箱、心躍る美味しそうな写真。販売終了したんだ…とかなり物悲しく思っていました。
実家を出てからはラーメン店監修の鍋、トマト、カレー、味噌など様々な鍋の楽しみ方を知りすっかりストレートタイプのパウチ鍋スープにハマって先日、母からもらったこの紫の見覚えありまくりなパッケージ!
え!?いつの間にか販売再開したの!?と母に食いつきましたが母は醤油味や味噌味と混同して記憶していたようで販売してない時期あったの〜?という感じでした。しかし私にはこのお客様の声で再登場!の文字に歓喜とノスタルジーを感じました。
私のようにちゃんこ味にどはまりしたお子さんもいたんじゃないかな。
そしてそんなお客の1人なんだ、自分は。という気持ちでなにか込み上げるものもありました。
懐かしいのに今食べてもやっぱりおいしい!塩の奥深さと鶏だしのコク、うまみ、ちゃんこスープを思う存分吸った野菜、だしと絡む麺。
ShareViewですぐにでもレビューを!と思ったら商品ページがなかったのでリクエストが通って凄く嬉しいです。
また通年商品にならないかなぁ。幻になってしまわないよう願うばかりです。
購入場所:万代