お菓子・アイス・飲料・乳製品 など
レジャー・道の駅 など
日用品・ベビー用品・サービス など
糖質対策など健康を意識した商品
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
コスパがいい:71.43 %
コスパがいい:42.86 %
コスパがいい:33.33 %
コスパがいい:16.67 %
コスパがいい:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象※2023年4月19日以降のレビューが対象
リピートしたい:100 %
リピートしたい:85.71 %
リピートしたい:75 %
登録日:-
エリア:関東
所在地:東京都江戸川区臨海町6-2-3
料金:-
美術館のような水族館
葛西臨海公園の中にある水族館で、建物がスタイリッシュでまるで美術館にいるような水族館です。イルカのショーなど派手なパフォーマンスはないが、アットホームな感じで居心地が良かったです。マグロがたくさん泳いでいて、一番の見どころのようでした。
空の青さとのコントラストが、美しい水族館♪
モダニズム建築の谷口吉生さんが設計した葛西臨海水族館。 空の青さとのコントラストが、本当に美しい水族館です。 自宅から行ける水族館で一番近いので、時々行きます。 イルカのショーのような華やかさは無く、 土日、平日関係なく子どもたち、ファミリーで大賑わい ですが、入館料もリーズナブルで、近辺の葛西臨海公園も 楽しめるので、一日遊ぶのに最適です。 私はマグロ目当てで行き、水槽内べた貼りで いつも見行ってしまいます(*^^*)
癒されます
子どもから大人まで楽しめる施設です。駐車場からやや歩くので、真夏は日傘等があると便利です。レストランも綺麗で利用しやすいです。
マグロの水槽
都心からのアクセスがよく入場料も安いです。見どころはマグロの水槽。大きな水槽でたくさんのマグロが泳ぐ姿は圧巻です。水槽の前にはベンチもたくさんあるので、ゆっくり見ることができます。イルカショーなどの大きなイベントはありませんが、いろいろな種類の魚がいて楽しめます。
コスパよしの水族館!
東京駅から比較的近く、立地も良いと思います。入館料も他の水族館よりかなりお安く家族連れの方、若いカップルにもオススメだと思います。しかし一方で入館者も多く、落ち着いてお魚を観察したい方には向かないかもしれません。ここの目玉でもあるマグロエリアは流石の見応えですので、行かれた際は是非立ち寄ってください。現在はペンギンエリアの改装中で時間帯によってはペンギンに会えませんので、ご注意ください。
晴れた日や暖かい日におすすめです
連休で多くの人が集まり混雑していました。小さな子どもを連れていると歩くところが多い感じがしますが、マグロの水槽に圧倒され、ペンギンの様子も近くはないですがじっくりと観ることができました。葛西臨海公園と水族園とで、1日中過ごすことができます。
東京で1番好きな水族館
葛西臨海公園にあって雰囲気がとてもいいです。まぐろの水槽は大迫力でつい長居して見てしまいます。水族館内は道も広めで見やすく、東京で1番好きです。
比較的小規模な水族館ですが、お手頃価格なので気軽に行けるのがありがたいです。小規模ですが、東京湾の魚の紹介、触れる展示、生き物の活動展示など興味を引く展示がいろいろ行われていて、思わず見入ってしまいました。ペンギンは上から見たり、下の水槽から見たりと面白かったです。見ごたえがあり、とても楽しめました。
退会済ユーザーです
他の水族館に比べると入場料は安いです。土日はやはりファミリー層が多いですね。駅をおりて葛西臨海公園内の敷地を歩いて水族館へ。結構歩くので寝そべる事ができる休憩スポットが今後できないかなと期待したいところです。 イルカ等はおらずショーはありませんが、たくさんの生物をゆっくり見て回れます。クロマグロの水槽はかなり迫力がありました。ペンギンも可愛かったです。一部水質や、色の具合など気になる部分はありましたので衛生管理も気になります。僅かですが触れ合えるコーナーもあるので子供の水族館一発目にもよさそうです。
子供と行ってきましたが、施設はそこまで広くないので2時間くらいあれば回れるのでちょうど良かったです。水の中に手を入れる触れ合いコーナーもあり子供も喜んでいました。ただ階段が多く、スロープがないところもあったのでベビーカーは入り口で預けた方が良いです。小さい子供がいるときは抱っこ紐も必須です。
※特徴は2023年4月19日以降のレビューで算出
水族館
30代/女性/長野県
美術館のような水族館
葛西臨海公園の中にある水族館で、建物がスタイリッシュでまるで美術館にいるような水族館です。イルカのショーなど派手なパフォーマンスはないが、アットホームな感じで居心地が良かったです。マグロがたくさん泳いでいて、一番の見どころのようでした。
40代/女性/東京都
空の青さとのコントラストが、美しい水族館♪
モダニズム建築の谷口吉生さんが設計した葛西臨海水族館。
空の青さとのコントラストが、本当に美しい水族館です。
自宅から行ける水族館で一番近いので、時々行きます。
イルカのショーのような華やかさは無く、
土日、平日関係なく子どもたち、ファミリーで大賑わい
ですが、入館料もリーズナブルで、近辺の葛西臨海公園も
楽しめるので、一日遊ぶのに最適です。
私はマグロ目当てで行き、水槽内べた貼りで
いつも見行ってしまいます(*^^*)
-/女性/千葉県
癒されます
子どもから大人まで楽しめる施設です。駐車場からやや歩くので、真夏は日傘等があると便利です。レストランも綺麗で利用しやすいです。
50代/女性/東京都
マグロの水槽
都心からのアクセスがよく入場料も安いです。見どころはマグロの水槽。大きな水槽でたくさんのマグロが泳ぐ姿は圧巻です。水槽の前にはベンチもたくさんあるので、ゆっくり見ることができます。イルカショーなどの大きなイベントはありませんが、いろいろな種類の魚がいて楽しめます。
30代/女性/東京都
コスパよしの水族館!
東京駅から比較的近く、立地も良いと思います。入館料も他の水族館よりかなりお安く家族連れの方、若いカップルにもオススメだと思います。しかし一方で入館者も多く、落ち着いてお魚を観察したい方には向かないかもしれません。ここの目玉でもあるマグロエリアは流石の見応えですので、行かれた際は是非立ち寄ってください。現在はペンギンエリアの改装中で時間帯によってはペンギンに会えませんので、ご注意ください。
40代/女性/東京都
晴れた日や暖かい日におすすめです
連休で多くの人が集まり混雑していました。小さな子どもを連れていると歩くところが多い感じがしますが、マグロの水槽に圧倒され、ペンギンの様子も近くはないですがじっくりと観ることができました。葛西臨海公園と水族園とで、1日中過ごすことができます。
30代/女性/東京都
東京で1番好きな水族館
葛西臨海公園にあって雰囲気がとてもいいです。まぐろの水槽は大迫力でつい長居して見てしまいます。水族館内は道も広めで見やすく、東京で1番好きです。
30代/女性/神奈川県
比較的小規模な水族館ですが、お手頃価格なので気軽に行けるのがありがたいです。小規模ですが、東京湾の魚の紹介、触れる展示、生き物の活動展示など興味を引く展示がいろいろ行われていて、思わず見入ってしまいました。ペンギンは上から見たり、下の水槽から見たりと面白かったです。見ごたえがあり、とても楽しめました。
退会済ユーザーです
30代/女性/埼玉県
他の水族館に比べると入場料は安いです。土日はやはりファミリー層が多いですね。駅をおりて葛西臨海公園内の敷地を歩いて水族館へ。結構歩くので寝そべる事ができる休憩スポットが今後できないかなと期待したいところです。
イルカ等はおらずショーはありませんが、たくさんの生物をゆっくり見て回れます。クロマグロの水槽はかなり迫力がありました。ペンギンも可愛かったです。一部水質や、色の具合など気になる部分はありましたので衛生管理も気になります。僅かですが触れ合えるコーナーもあるので子供の水族館一発目にもよさそうです。
30代/女性/千葉県
子供と行ってきましたが、施設はそこまで広くないので2時間くらいあれば回れるのでちょうど良かったです。水の中に手を入れる触れ合いコーナーもあり子供も喜んでいました。ただ階段が多く、スロープがないところもあったのでベビーカーは入り口で預けた方が良いです。小さい子供がいるときは抱っこ紐も必須です。