「コシがある」ランキング
1
東洋水産 マルちゃん 鍋の〆(しめ)に食べるラーメン
コシがある:85.71 %
2
戸田久 もりおか冷麺
コシがある:77.78 %
3
ハウス うまかっちゃん<濃厚新味>
コシがある:60 %
4
明星 中華三昧 赤坂璃宮 涼麺
コシがある:57.14 %
5
東洋水産 マルちゃん正麺 冷し中華
コシがある:57.14 %
6
東洋水産 マルちゃん正麺 中華そば 和風醤油
コシがある:53.85 %
7
明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油
コシがある:50 %
8
マルタイ 屋台とんこつ味棒ラーメン
コシがある:50 %
9
東洋水産 マルちゃん カレーうどん 甘口
コシがある:38.46 %
10
日清 お椀で食べるどん兵衛 旨だしカレーうどん
コシがある:33.33 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「濃厚」ランキング
1
ハウス うまかっちゃん<濃厚新味>
濃厚:80 %
2
明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油
濃厚:41.67 %
3
東洋水産 マルちゃん カレーうどん 甘口
濃厚:30.77 %
4
東洋水産 マルちゃん正麺 冷し中華
濃厚:14.29 %
5
東洋水産 マルちゃん正麺 中華そば 和風醤油
濃厚:7.69 %
6
明星 中華三昧 赤坂璃宮 涼麺
濃厚:0 %
7
マルタイ 屋台とんこつ味棒ラーメン
濃厚:0 %
8
東洋水産 マルちゃん 鍋の〆(しめ)に食べるラーメン
濃厚:0 %
9
日清 お椀で食べるどん兵衛 旨だしカレーうどん
濃厚:0 %
10
戸田久 もりおか冷麺
濃厚:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「あっさり」ランキング
1
マルタイ 屋台とんこつ味棒ラーメン
あっさり:50 %
2
東洋水産 マルちゃん正麺 中華そば 和風醤油
あっさり:46.15 %
3
戸田久 もりおか冷麺
あっさり:44.44 %
4
明星 中華三昧 赤坂璃宮 涼麺
あっさり:28.57 %
5
東洋水産 マルちゃん正麺 冷し中華
あっさり:28.57 %
6
東洋水産 マルちゃん カレーうどん 甘口
あっさり:23.08 %
7
日清 お椀で食べるどん兵衛 旨だしカレーうどん
あっさり:11.11 %
8
明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油
あっさり:8.33 %
9
東洋水産 マルちゃん 鍋の〆(しめ)に食べるラーメン
あっさり:0 %
10
ハウス うまかっちゃん<濃厚新味>
あっさり:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
マルタイ 屋台とんこつ味棒ラーメン
コスパがいい:60 %
2
東洋水産 マルちゃん正麺 中華そば 和風醤油
コスパがいい:53.85 %
3
東洋水産 マルちゃん 鍋の〆(しめ)に食べるラーメン
コスパがいい:42.86 %
4
日清 お椀で食べるどん兵衛 旨だしカレーうどん
コスパがいい:33.33 %
5
東洋水産 マルちゃん正麺 冷し中華
コスパがいい:28.57 %
6
ハウス うまかっちゃん<濃厚新味>
コスパがいい:20 %
7
戸田久 もりおか冷麺
コスパがいい:11.11 %
8
東洋水産 マルちゃん カレーうどん 甘口
コスパがいい:7.69 %
9
明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油
コスパがいい:0 %
10
明星 中華三昧 赤坂璃宮 涼麺
コスパがいい:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
戸田久 もりおか冷麺
リピートしたい:88.89 %
2
東洋水産 マルちゃん 鍋の〆(しめ)に食べるラーメン
リピートしたい:71.43 %
3
日清 お椀で食べるどん兵衛 旨だしカレーうどん
リピートしたい:66.67 %
4
東洋水産 マルちゃん正麺 冷し中華
リピートしたい:64.29 %
5
マルタイ 屋台とんこつ味棒ラーメン
リピートしたい:60 %
6
明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油
リピートしたい:58.33 %
7
東洋水産 マルちゃん正麺 中華そば 和風醤油
リピートしたい:53.85 %
8
東洋水産 マルちゃん カレーうどん 甘口
リピートしたい:46.15 %
9
明星 中華三昧 赤坂璃宮 涼麺
リピートしたい:42.86 %
10
ハウス うまかっちゃん<濃厚新味>
リピートしたい:40 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
50代/女性/東京都
野菜からたっぷり食べられる
お鍋とシメのラーメンまでをひとりで楽しめるというコンセプトが面白くて、買ってありました。肌寒い日のお昼ごはんに作ってみました。
冷蔵庫にあったお野菜ざっと300gと冷凍庫のお肉で先ずはお鍋として食べました。野菜が美味しく食べられて、身体が温まるくらいの辛さです。そしてお水と麺を入れて煮ること4分。パッケージの通りではかなり味が濃く、塩気が強いです。ラーメンもシメにしてはかなりのボリューム。ひとりで食べ切るのは無理でした。
40代/男性/愛知県
辛いのが苦手な人はやめておいた方が良いです
ハッキリ言わせてもらうと辛すぎです。旨味を感じる以前に痛くて苦く感じてしまいます。こういう辛さが好きな人もいますが、個人的にちょっと行き過ぎで、注意書きが欲しいくらいです。私は辛いものが特別好きというわけではないですが、標準程度の辛さは問題ないです。しかしこれは辛すぎでスープが飲めませんでした。人を選ぶ商品なので、個人的にはちょっと・・。
購入場所:キンブル
40代/女性/福岡県
かなり辛い
辛鍋と〆ラーと二種類の食べ方があるようですが、めんどくさいのでスープを一度に全部使う「煮込みラー鍋」でいただきました。
キャベツを入れたのですが、なるほど辛い味のスープは葉物野菜によく合う感じです。
麺の食感もぷりぷりでおいしいです。
ただ、辛さがかなりしっかりあるので、辛いのが苦手な人は食べないほうがいいでしょうね。
40代/女性/山口県
液体スープと粉末スープが付いてます。想像以上に辛くて口の中から喉がピリピリしました。辛いのはあまり得意ではないです。スープは何度かに分けて飲みました。辛いけれど野菜・麺との相性は良いと思います。麺はコシがあり量も多くてよかったです。
40代/男性/新潟県
〆の鍋ラーメンという売り出しの一品ですがシンプルにもやしドバーで
そこそこタイトな辛さで食欲が覚醒しますが〆なりの分をわきまえた存在感で
辛さが主役という事もなく醤油系のベースの旨味があり単純に上質な袋麺といえます
麺自体も本格的な部類で歯ざわりものど越しも上等
締めにしては茹で上がりの時間が難点でもあります
30代/女性/東京都
『ひとり〆ラー鍋 辛麺屋輪監修 宮崎辛鍋』
ひとりでも鍋から〆まで、手軽に楽しむ人気店の味。
これすごいですね!
入っているのは粉末スープ、液体スープ、麺だけとインスタントラーメンと大きくは変わりません。
最初から麺も全投入の煮込みラー鍋という食べ方もアレンジとして紹介されていますが、スープそれぞれの味の違いが知りたかったのでわたしは〆ラー鍋でいただきます。
まずは粉末スープで鍋タイム。
手軽にカット野菜となっていますが、市販ではなく自作の鍋用カット野菜に彩りのにんじんと豆腐も忍ばせて後は安定の豚しゃぶ。
鍋用の水は300mlになります。
粉末スープだけで単調な味にならないか心配でしたが、ちゃんと旨みがあってしっかり辛い!
粉の唐辛子感もちょっとあり、ヒリヒリする辛味、ベースは動物系で甘めの味なのでそこから広がる辛味って感じ。
下手するとこの段階で前食べたカップラーメンより辛いんじゃなかろうか。
充分味として成り立っていてここに液体スープを加えたら逆に濃すぎないか?と思うくらいです。
ほぼ具を食べきったところでお待ちかねの〆ラーターイム!
〆ラー用に水200mlを加え、沸騰したら麺を入れて4〜5分、麺をお好みのかたさに煮込みます。
このタイプはのびにくいのでわたしも4分仕上げで!
最後にとき卵を入れて火を止め、液体スープを入れたら完成です。
香りが最高のなるほどなラーメンの味になります。
てっきり液体スープは辛味や唐辛子の追加系かと思っていたら違っていました。
プラスされるのはしょうゆラーメンかってくらいのしょうゆとガーリックでしょうか、なんなら辛味はマイルドになっているくらいです。
どうやら鍋の時にスープを飲まないようにするのがポイントですね。
わたくし結構飲んでしまっていてすごくしょうゆ味の強い思っていた辛麺とは違う〆ラーになってしまいました。
麺はつるつるしこしこ、軽く透き通ったもちもち生麺系、少しとろみのついたつゆが絡みますが、輪ならではの絡みつく粗い唐辛子がなーい!
辛味も足りないので、ここは追い一味です。
鍋はおいしかったけど、〆ラーはこれじゃないなと。
これは煮込みラー鍋で要リペンジかな。
40代/男性/沖縄県
パッケージに惹かれてスーパーで購入しました。麺はツルツルでコシがありました。スープは唇が少しヒリヒリする程度の辛さがありましたが、旨味があって美味しかったです。
今回は白菜と卵をトッピングとして加えて食べましたが、おすすめです!