「コシがある」ランキング
1
東洋水産 鍋の〆(しめ)に食べるラーメン
コシがある:83.33 %
2
明星 中華三昧 中國料理北京 北京風香塩
コシがある:66.67 %
3
日清 日清ラ王 担々麺
コシがある:64.29 %
4
マルタイ 屋台とんこつ味棒ラーメン
コシがある:55.56 %
5
明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油
コシがある:50 %
6
東洋水産 マルちゃん ZUBAAAN! 旨コク濃厚味噌
コシがある:47.06 %
7
東洋水産 マルちゃん正麺 中華そば 和風醤油
コシがある:45.45 %
8
東洋水産 カレーうどん 甘口
コシがある:41.67 %
9
日清 お椀で食べるどん兵衛 旨だしカレーうどん
コシがある:28.57 %
10
ケンミン ケンミン焼ビーフン 鶏だし醤油
コシがある:26.32 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「濃厚」ランキング
1
東洋水産 マルちゃん ZUBAAAN! 旨コク濃厚味噌
濃厚:94.12 %
2
日清 日清ラ王 担々麺
濃厚:71.43 %
3
ケンミン ケンミン焼ビーフン 鶏だし醤油
濃厚:68.42 %
4
明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油
濃厚:40 %
5
明星 中華三昧 中國料理北京 北京風香塩
濃厚:33.33 %
6
東洋水産 カレーうどん 甘口
濃厚:33.33 %
7
東洋水産 マルちゃん正麺 中華そば 和風醤油
濃厚:9.09 %
8
マルタイ 屋台とんこつ味棒ラーメン
濃厚:0 %
9
東洋水産 鍋の〆(しめ)に食べるラーメン
濃厚:0 %
10
日清 お椀で食べるどん兵衛 旨だしカレーうどん
濃厚:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「あっさり」ランキング
1
ケンミン ケンミン焼ビーフン 鶏だし醤油
あっさり:57.89 %
2
マルタイ 屋台とんこつ味棒ラーメン
あっさり:55.56 %
3
東洋水産 マルちゃん正麺 中華そば 和風醤油
あっさり:45.45 %
4
明星 中華三昧 中國料理北京 北京風香塩
あっさり:25 %
5
東洋水産 カレーうどん 甘口
あっさり:16.67 %
6
日清 お椀で食べるどん兵衛 旨だしカレーうどん
あっさり:14.29 %
7
明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油
あっさり:10 %
8
東洋水産 マルちゃん ZUBAAAN! 旨コク濃厚味噌
あっさり:5.88 %
9
日清 日清ラ王 担々麺
あっさり:0 %
10
東洋水産 鍋の〆(しめ)に食べるラーメン
あっさり:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
マルタイ 屋台とんこつ味棒ラーメン
コスパがいい:66.67 %
2
東洋水産 マルちゃん正麺 中華そば 和風醤油
コスパがいい:54.55 %
3
日清 日清ラ王 担々麺
コスパがいい:35.71 %
4
東洋水産 鍋の〆(しめ)に食べるラーメン
コスパがいい:33.33 %
5
日清 お椀で食べるどん兵衛 旨だしカレーうどん
コスパがいい:28.57 %
6
ケンミン ケンミン焼ビーフン 鶏だし醤油
コスパがいい:26.32 %
7
東洋水産 カレーうどん 甘口
コスパがいい:8.33 %
8
明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油
コスパがいい:0 %
9
明星 中華三昧 中國料理北京 北京風香塩
コスパがいい:0 %
10
東洋水産 マルちゃん ZUBAAAN! 旨コク濃厚味噌
コスパがいい:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
日清 お椀で食べるどん兵衛 旨だしカレーうどん
リピートしたい:71.43 %
2
明星 中華三昧 中國料理北京 北京風香塩
リピートしたい:66.67 %
3
東洋水産 鍋の〆(しめ)に食べるラーメン
リピートしたい:66.67 %
4
日清 日清ラ王 担々麺
リピートしたい:64.29 %
5
東洋水産 マルちゃん正麺 中華そば 和風醤油
リピートしたい:63.64 %
6
明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油
リピートしたい:60 %
7
マルタイ 屋台とんこつ味棒ラーメン
リピートしたい:55.56 %
8
東洋水産 カレーうどん 甘口
リピートしたい:50 %
9
東洋水産 マルちゃん ZUBAAAN! 旨コク濃厚味噌
リピートしたい:23.53 %
10
ケンミン ケンミン焼ビーフン 鶏だし醤油
リピートしたい:21.05 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
40代/男性/大分県
クオリティが高い
最初即席麺メーカーとラーメン屋のコラボが発売されてますが、実際はラーメン屋の本当の味を食べた事ないためなんとも言えない状況でした。今回は本場博多で実際に食した事のある商品だったので購入してみました。自分的ではありますが、クオリティは高いです。
購入場所:アタックス
60代~/男性/大阪府
90秒で本場のトンコツラーメンが味わえます
博多の有名トンコツラーメン店監修というのが気になってからの購入。それも90秒で出来るって事ですからこれカップラーメンよりも早く出来る。というわけで作ってみました。予め丼に液体スープと粉末スープを入れて熱湯を注ぎ、それに茹でた麺を入れれば出来上がりなのです。麺は細麺ですね、後は茹で時間次第で食感が変わるくらい。硬めが好きな方は時間通りがいいでしょう。スープはトンコツですがこってりしてなくてあっさり系でした。トッピングには刻みネギを入れるだけでいい感じに出来ますよ。
購入場所:ジャパン
20代/男性/東京都
あっさり
思っていたより塩スープ系のあっさりです
ほのかに豚骨の優しい味
麺が細麺ですが、割り切ってる細さなのでこれやこれで美味しい
一食70円だったので文句はないですが
脂が足りない
20代/女性/大阪府
細麺が美味しい
細麺ストレートがとても美味しいです。豚骨ラーメンですがスープはこってりしすぎず割とさっぱり食べられました。かやくが無いので自分でキクラゲ、ネギ、紅しょうがをトッピングしたらより美味しくなりました。堅麺で食べようとすると、90秒茹でると食べる頃には柔らかくなってしまうので加減が難しいです。堅麺を追求するならカップタイプのほうが良さそうです。
購入場所:サンドラッグ
40代/女性/千葉県
スープあっさりでおいしい
スープがあっさりしていて好きです。麺は90秒で固めに茹で上げても、食べ進めるうちに柔らかくなってくるので大丈夫です。ネギをたっぷり入れて食べるのがすきです。
30代/女性/東京都
次回に期待♪
いつものスーパーで初めて見掛けて購入してみました。
バリカタにトライしてみようと思ってやってみたのですが、うまく出来ず(^^;
ちょっと思ったよりも麺がのびてしまいました。
お味は美味しかったので、次は色々な具材も揃えて(紅しょうがとキクラゲもたっぷり入れたかった)リベンジしようと思います!
30代/男性/山口県
濃厚
ShinShin監修ということで購入しました。ゆで時間90秒だとかなり硬めの麺に仕上がります。私はもう少し柔らかめがいいので、120秒茹でます。ただ、茹で過ぎてしまうと柔らかくなりすぎるので注意が必要です。
30代/女性/埼玉県
あっさり
90秒で簡単にできる豚骨ラーメンです。さっぱりしていて豚骨のクセなどはないです。90秒だと少し硬めに湯上がりますが、食べているうちに柔らかくなるのでちょうどいいです。スープだけでも美味しいと感じられるスープで飲み干せる味でした。麺も細麺でいいです。
50代/女性/大阪府
ツルツルとしたコシのある細麺です
博多の人気店「ShinShin」監修のご当地袋麺。袋麺としては、かなり頑張って再現された博多流ストレートの極細麺です。スープは、鶏ガラと豚骨の旨みを合わせた臭みのない味わいで、玉ねぎや生姜などの香味野菜に甘味料も入っているので、やや甘めのさっぱりした豚骨ラーメンです。作り方は、ラーメン丼に予め液体スープと粉末スープを入れておき、茹でた麺を茹で汁と一緒に入れるだけの超簡単な工程。麺の茹で時間も90秒と短時間で済むので、忙しい時などササッと作れてとても便利です。ShinShinさんには行った事はないので、味の再現度は分かり兼ねますが、細麺で喉越し良く、スープはこってりに振りすぎていないので全部飲み干せるくらい美味しかったです。
今回、5食パック429円(税込)で購入しましたが、1袋100円以下というお手頃価格も魅力です。自宅でこの値段で食べれるなら大満足です!
購入場所:ライフ
40代/女性/大阪府
麺の硬さが?
スープは先に器にいれて、麺の茹で汁で作ります。ノンフライ麺なので余分な油は気にしなくてOKでした。
最初は結構とんこつ臭がしていましたが、完成系だと臭いは気になりません。むしろ濃厚というよりあっさりしたとんこつスープで飲みやすい。
硬めんだと90秒の茹で時間で出来るようですが、わたしは普通がよいので120秒茹でました。
しかし、そこからも麺が伸びるのが早い!食べる頃には麺が柔らかくふにゃふにゃに…。これは硬めに茹でておくのが得策だったか。
最初は細麺ですがどんどんふやけて太くなってきます。
麺のぬめりが気になるので、しっかりザルで湯切りしたほうがいいのかも…となるとかなり面倒ですね。
スープはとても美味しいので麺が改良されてくれればいいなぁと思いました。