「濃厚」ランキング
1
キッコーマン デルモンテ リコピンリッチ トマトケチャップ
濃厚:70 %
2
キユーピー マヨネーズ
濃厚:56.52 %
3
キッコーマン わが家は焼肉屋さん 中辛
濃厚:50 %
4
キッコーマン いつでも新鮮Ⓡ 超特選極旨しょうゆ
濃厚:40 %
5
カゴメ カゴメトマトケチャップ
濃厚:40 %
6
味の素 ピュアセレクト® マヨネーズ
濃厚:33.33 %
7
ヒガシマル 牡蠣だし醤油
濃厚:28.57 %
8
マルコメ 液みそ 貝だし
濃厚:28.57 %
9
ハインツ トマトケチャップ
濃厚:28.57 %
10
キッコーマン デルモンテ トマトケチャップ
濃厚:28.57 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「あっさり」ランキング
1
キッコーマン いつでも新鮮Ⓡ 超特選極旨しょうゆ
あっさり:20 %
2
ヒガシマル 牡蠣だし醤油
あっさり:14.29 %
3
マルコメ 液みそ 貝だし
あっさり:14.29 %
4
ハインツ トマトケチャップ
あっさり:14.29 %
5
味の素 ピュアセレクト® マヨネーズ
あっさり:13.33 %
6
キッコーマン デルモンテ リコピンリッチ トマトケチャップ
あっさり:10 %
7
キユーピー マヨネーズ
あっさり:4.35 %
8
カゴメ カゴメトマトケチャップ
あっさり:4 %
9
キッコーマン わが家は焼肉屋さん 中辛
あっさり:0 %
10
キッコーマン デルモンテ トマトケチャップ
あっさり:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「うま味がある」ランキング
1
ヒガシマル 牡蠣だし醤油
うま味がある:100 %
2
マルコメ 液みそ 貝だし
うま味がある:100 %
3
キッコーマン いつでも新鮮Ⓡ 超特選極旨しょうゆ
うま味がある:80 %
4
キユーピー マヨネーズ
うま味がある:78.26 %
5
味の素 ピュアセレクト® マヨネーズ
うま味がある:73.33 %
6
ハインツ トマトケチャップ
うま味がある:71.43 %
7
キッコーマン デルモンテ トマトケチャップ
うま味がある:71.43 %
8
キッコーマン わが家は焼肉屋さん 中辛
うま味がある:70 %
9
カゴメ カゴメトマトケチャップ
うま味がある:68 %
10
キッコーマン デルモンテ リコピンリッチ トマトケチャップ
うま味がある:50 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
カゴメ カゴメトマトケチャップ
コスパがいい:32 %
2
キッコーマン いつでも新鮮Ⓡ 超特選極旨しょうゆ
コスパがいい:20 %
3
味の素 ピュアセレクト® マヨネーズ
コスパがいい:20 %
4
キッコーマン わが家は焼肉屋さん 中辛
コスパがいい:20 %
5
キッコーマン デルモンテ リコピンリッチ トマトケチャップ
コスパがいい:20 %
6
ヒガシマル 牡蠣だし醤油
コスパがいい:14.29 %
7
マルコメ 液みそ 貝だし
コスパがいい:14.29 %
8
ハインツ トマトケチャップ
コスパがいい:14.29 %
9
キッコーマン デルモンテ トマトケチャップ
コスパがいい:14.29 %
10
キユーピー マヨネーズ
コスパがいい:13.04 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
キユーピー マヨネーズ
リピートしたい:82.61 %
2
キッコーマン いつでも新鮮Ⓡ 超特選極旨しょうゆ
リピートしたい:80 %
3
味の素 ピュアセレクト® マヨネーズ
リピートしたい:80 %
4
キッコーマン デルモンテ リコピンリッチ トマトケチャップ
リピートしたい:80 %
5
カゴメ カゴメトマトケチャップ
リピートしたい:76 %
6
ハインツ トマトケチャップ
リピートしたい:71.43 %
7
キッコーマン デルモンテ トマトケチャップ
リピートしたい:71.43 %
8
キッコーマン わが家は焼肉屋さん 中辛
リピートしたい:50 %
9
ヒガシマル 牡蠣だし醤油
リピートしたい:42.86 %
10
マルコメ 液みそ 貝だし
リピートしたい:28.57 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
40代/女性/東京都
罪悪感軽減!
正月太り、メタボ気味の家族のために普段の食事のカロリーダウンのためにまずは基本の調味料をと思ってカロリーハーフのマヨネーズをチョイスしました
ポテトサラダやタルタルソースなど大量にマヨネーズを使用する料理には特に助かります
コクは控え目ですが、酸味は程よいので十分美味しく気兼ねなく使えるのが嬉しいです
50代/女性/長崎県
味は薄くないです
以前購入時にも感じていた、通常マヨネーズよりマイルドさに欠ける味わい、は全く変わっていませんでした。ハーフだからといい味は薄くないです。酸味の割合は高いですね(厳密にいえばマヨネーズとは別物)。価格的にお得だったので今回ハーフを買いましたが、最近はマヨネーズ自体の使用量が以前よりかなり減ったので、美味しさを犠牲にしてまでわざわざハーフを買うまでもないかなという気持ちもあります。ただ、料理で他の調味料と混ぜて使う時には、甘みのある調味料と相性がいいと感じています。
50代/男性/愛知県
満足できる
健康のためにこちらの商品を使い続けています。通常のマヨネーズと比べても、カロリーが50%オフとは思えないくらいコクも旨味もあり、満足できます。
購入場所:イオン
40代/女性/愛知県
カロリーハーフの安心感
このマヨネーズを買う目的はなんといってもカロリーが半分なところです。
通常のキューピーマヨネーズは大さじ1杯100キロカロリーでなかなかのカロリーです。
年齢的にもできるだけカロリーは控えたいところなので、ハーフタイプを選ぶことが多いです。
ハーフタイプは大さじ1杯49キロカロリーとやはり安心感があります。
ポテトサラダに使うにはちょっとコクが足りないなぁと思いますが、ブロッコリーやレタスなどの野菜につけて食べるには、個人的には充分かなと思います。
少し変化をつけたい時は、野菜にマヨネーズをかけた後にブラックペッパーを振るなどして風味をつけて食べています。
30代/女性/東京都
あっさりめのヘルシーマヨ
『キューピーハーフ』
これ自体の味をじっくり味わうことってあまりないけど、かなりあっさりしています。
酸味がメインで甘味や塩味は控えめ。
普通のマヨよりも多めに使っている気がするので、そうなるとハーフの意味はあるのだろうか、、
タルタルを常備しているので食材にかけるだけならそっちを優先して使っちゃうけど、生姜焼き、焼きそば、お好み焼き、たこ焼きと主に粉もんは絶対にマヨ。
もっと細く出るキャップだとうれしいのにな。
50代/女性/神奈川県
背徳感もハーフに…
マヨネーズは美味しいと知りながらも気になるのはそのカロリーの高さ。
やはり年齢的にもそのあたりを気にしなくてはいけないのですが、マヨネーズの美味しさは毎日の食卓に欠かせないため、何となく背徳感を感じながらいただいておりました。
ところが、こちらのキューピーハーフに出会ってからはそんな背徳感もハーフに。
なんと言ってもカロリーが半分なんですから!
カロリーが半分になっても、美味しさは半分になんてなりません。確かに気持ちあっさりしているかな!?とも思いますが、気になる程ではなく、むしろさっぱりして素材によってはこちらのハーフタイプの方が合うものも…。
定番のものと使い分け、健康と美味しさの両立を心掛けていきたいと思います。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
50代/女性/大阪府
カロリー半分
マヨネーズは美味しいのですがカロリーがビックリするくらい高く気になる所ですが、この商品は名前のごとくカロリーが普通のマヨネーズの半分!しかも味もマヨネーズとかわらないコクがあります。かけすぎはダメですが、ちょっと気が楽になります。
購入場所:万代
30代/女性/福岡県
安心感がある
マヨネーズは料理によく使うので、少しでもカロリーが低いものが良いと思ってこちらを購入しました。スーパーによっては、他社のマヨネーズの方が安い時もありますが、キューピーは安心感があります。カロリーが低いからと言って味が薄い等は感じなくて、満足して使っています!
20代/女性/兵庫県
製法が凄い
マヨネーズはハイカロリーなので、摂取をためらってしまいますが、こちらはカロリーが半分になった商品で健康を思うと嬉しい商品になっています。
カロリーを削っている分、味が落ちるのかと言われたらそんな事はないので、リピートしています。
コクはありますし、卵を感じる事が出来ます。何故この美味しさがキープされているのかを調べた事があります!油分の表面積を増やしてコクを感じやすくしているのだそう。油分の粒子レベルでコントロールしているから、普通のマヨネーズの変わらぬ美味しさをキープしているのだそうです。粒子の大きさが同じだと良いんだとか。
クリーミーなので、カロリーハーフでも十分満足感がありますし、さっぱりもしていて、しつこさがないので、焼きそばやお好み焼き、ブロッコリー等の生野菜にかけるといった色々な使い方が出来ます!
ブロッコリーに直接かけても、水で薄まるというか、水っぽくなることもありません。これも粒子が関係しているのかは分かりませんが、作り方に工夫が見られて感動したのを覚えています。
我が家で使っているこちらの写真は400gで一番大きいサイズです。家族皆で使っているのでもうすぐ終わりそうです!リピートします。