「濃厚」ランキング
1
オタフクソース お好みソース
濃厚:83.33 %
2
キユーピー マヨネーズ
濃厚:52.5 %
3
ハインツ トマトケチャップ
濃厚:46.67 %
4
キッコーマン いつでも新鮮Ⓡ 超特選極旨しょうゆ
濃厚:37.5 %
5
キッコーマン デルモンテ トマトケチャップ
濃厚:33.33 %
6
キッコーマン 濃いだし本つゆ
濃厚:33.33 %
7
カゴメ カゴメトマトケチャップ
濃厚:32.43 %
8
味の素 ピュアセレクト® コクうま® 65%カロリーカット
濃厚:23.53 %
9
ヒガシマル 牡蠣だし醤油
濃厚:20 %
10
マルサンアイ 本場赤だし
濃厚:20 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「あっさり」ランキング
1
キッコーマン いつでも新鮮Ⓡ 超特選極旨しょうゆ
あっさり:12.5 %
2
ヒガシマル 牡蠣だし醤油
あっさり:10 %
3
オタフクソース お好みソース
あっさり:8.33 %
4
カゴメ カゴメトマトケチャップ
あっさり:8.11 %
5
ハインツ トマトケチャップ
あっさり:6.67 %
6
キユーピー マヨネーズ
あっさり:5 %
7
マルサンアイ 本場赤だし
あっさり:0 %
8
味の素 ピュアセレクト® コクうま® 65%カロリーカット
あっさり:0 %
9
キッコーマン デルモンテ トマトケチャップ
あっさり:0 %
10
キッコーマン 濃いだし本つゆ
あっさり:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「うま味がある」ランキング
1
ヒガシマル 牡蠣だし醤油
うま味がある:100 %
2
マルサンアイ 本場赤だし
うま味がある:100 %
3
キユーピー マヨネーズ
うま味がある:82.5 %
4
キッコーマン いつでも新鮮Ⓡ 超特選極旨しょうゆ
うま味がある:75 %
5
味の素 ピュアセレクト® コクうま® 65%カロリーカット
うま味がある:70.59 %
6
カゴメ カゴメトマトケチャップ
うま味がある:70.27 %
7
キッコーマン デルモンテ トマトケチャップ
うま味がある:66.67 %
8
オタフクソース お好みソース
うま味がある:66.67 %
9
キッコーマン 濃いだし本つゆ
うま味がある:66.67 %
10
ハインツ トマトケチャップ
うま味がある:60 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
キッコーマン 濃いだし本つゆ
コスパがいい:66.67 %
2
ヒガシマル 牡蠣だし醤油
コスパがいい:40 %
3
カゴメ カゴメトマトケチャップ
コスパがいい:29.73 %
4
ハインツ トマトケチャップ
コスパがいい:26.67 %
5
味の素 ピュアセレクト® コクうま® 65%カロリーカット
コスパがいい:23.53 %
6
マルサンアイ 本場赤だし
コスパがいい:20 %
7
オタフクソース お好みソース
コスパがいい:16.67 %
8
キッコーマン いつでも新鮮Ⓡ 超特選極旨しょうゆ
コスパがいい:12.5 %
9
キユーピー マヨネーズ
コスパがいい:12.5 %
10
キッコーマン デルモンテ トマトケチャップ
コスパがいい:8.33 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
キユーピー マヨネーズ
リピートしたい:80 %
2
キッコーマン いつでも新鮮Ⓡ 超特選極旨しょうゆ
リピートしたい:75 %
3
キッコーマン デルモンテ トマトケチャップ
リピートしたい:75 %
4
オタフクソース お好みソース
リピートしたい:75 %
5
カゴメ カゴメトマトケチャップ
リピートしたい:72.97 %
6
ハインツ トマトケチャップ
リピートしたい:66.67 %
7
キッコーマン 濃いだし本つゆ
リピートしたい:66.67 %
8
味の素 ピュアセレクト® コクうま® 65%カロリーカット
リピートしたい:64.71 %
9
マルサンアイ 本場赤だし
リピートしたい:60 %
10
ヒガシマル 牡蠣だし醤油
リピートしたい:50 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
40代/女性/愛知県
甘みそ作りに合う。
ダシ入りの豆みそ。
豆の癖を感じる赤みそです。
ちょっと独特な味がする。
甘い味噌だれを作る時は絶対これを使います。
味噌カツやふろふき大根にかけたり、、
最近は無塩の水煮の鯖缶を食べる時に、この味噌で作った甘味噌だれをかけて食べるのにはまっています。
味噌、砂糖、みりん、酒を5分ほど煮詰めて作っています。
とろみが出るまでしっかり煮詰めても豆の風味がマイルドに残っているので、この味噌で作った味噌だれをかけると鯖のにおいが気にならずに食べられます。
みそ汁やナスのみそ炒めだとちょっと癖が私は気になるかな、、
用途で使い分けているので保存は850mlのタッパーに入れています。
袋の背中を3辺切って、袋ごとタッパーへ入れて冷凍庫で保存しています。
袋入り味噌で安く、コスパはかなり良いと思います。
使い切るとリピートする定番品です。
50代/男性/三重県
コスパ最高
美味しくて安くてコスパ最高の赤味噌です。容器ではなく袋入りのところも価格が抑えられているのだろうな。そしてこの味噌には出汁も入っており、味噌にお湯を注ぐだけでも美味しい。赤味噌は独特の風味がありますが、慣れるとクセになる美味しさです。
40代/女性/愛知県
だし入りで使いやすい
味噌汁を毎日 作るのでかなり高頻度でこちらを購入しています。だし入りなのでこれひとつで味が決まり、それも焼津産鰹節と北海道最初昆布 使用で、おでんの味噌、味噌鍋など何でも美味しく作れます。
50代/女性/三重県
冷凍すると
無性に赤だしのお味噌汁が飲みたくなる時があるのでストックしています。風味豊かなお味噌には出汁も入っているので、手軽に調理が出来ます。
難点は袋入りという事だと思いますが、開封する前に冷凍室に入れます。十分冷凍してから開封すると、袋に付く事無く取り出す事ができます。私は3辺をハサミで切り、クルッと丸めて容器にポイっと入れています。なんと冷凍しても柔らかいままなのです。皆さんお試しあれ。
60代~/男性/三重県
封を切る手間や、切り口の汚れ、乾燥して固まる等の使用しにくい面がありますが、その分が安価なので問題はありません。安価な分、だしの量も少なく感じますが、一回の使用量を多くします。品質が良いので、薄めから濃いみそ汁を作っても、家族に喜ばれます。
40代/女性/三重県
安い時に何個か買ってます。
毎日3人分朝食、夕食に作るのですぐなくなってしまいます。
ダシ入りだけどうちではもう少し足します。
赤みそなのでどんな料理にでも使えるのでとても助かります。
50代/女性/東京都
首都圏で手に入りやすい赤だしのお味噌なので 時々購入しています。なすの味噌炒めやお豆腐の田楽、ゆず味噌には欠かせません。カップ入りがあるとうれしいのにといつも思っています。
-/女性/愛知県
昆布とカツオの出汁が入っているので便利に使えます。味噌汁、みそおでん、どて煮、味噌煮、麻婆豆腐、チゲ鍋と幅広く使っています。みりんで伸ばしてソース状にして野菜炒めに使うのも進めです。価格も安くたっぷり使えるので気に入っています。
2019.01.30 13:13:5760代~/女性/埼玉県
やはり赤だしの場合は、みそ汁を作るとコクがとても出ておいしくつくれるのでいいと思いました。味がすぐに決まるのでうれしくなります。
2018.09.10 06:58:2340代/女性/静岡県
普段の味噌汁には、白味噌か合わせ味噌を利用していますが、時々気分を変えて使っています
2018.09.10 06:13:30豆味噌独特の風味に、最初は少し抵抗がありましたが、慣れると、この味でなければ出せない旨味に惹かれます
味噌汁よりも、調味料として使うことが多く、肉みそ炒めや、麻婆豆腐、チーズタッカルビの味付けなどに大活躍です
おでんの味噌ダレや、焼おにぎりに塗ってみたり、とにかく幅広く使えます
味噌は、味噌汁という概念に捕らわれず、いろいろなお料理に使うと、新しい発見がある便利な調味料です
カレーの隠し味にも、少しだけ足すと味わい深くなるので、ちょい足ししていますが、家族は気付いていませんね
最近のテレビ放送で、健康効果も紹介されていたので、これからもっと活用したいと思います