お菓子・アイス・飲料・乳製品 など
レジャー・道の駅 など
日用品・ベビー用品・サービス など
糖質対策など健康を意識した商品
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
コスパがいい:71.43 %
コスパがいい:42.86 %
コスパがいい:33.33 %
コスパがいい:16.67 %
コスパがいい:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象※2023年4月19日以降のレビューが対象
リピートしたい:100 %
リピートしたい:85.71 %
リピートしたい:75 %
登録日:-
エリア:関東
所在地:東京都品川区勝島3-2-1(しながわ区民公園内)
料金:-
大人でも楽しめる水族館だと思います★
若い時も何度かデートで行きましたが、今もときどき 水族館に行きたくなると、訪れます。 都内では割と安い価格設定、行きやすい場所にあると思います。 水族館の周辺には大きな池があったり、ベンチで休んだりして ゆったりと過ごすことができます。 魚たちの展示の仕方もキレイで、スタッフさんたちが 試行錯誤して頑張っているんだなと感じます。 年に1回くらい行きたいな~と思う水族館です。
水中ショーがある
地下にあるトンネルの水槽で女性が入って水中ショーをしています。魚の餌やりや魚や水中亀の説明をしています。イベントが多くてイルカショーやアシカショー、アザラシショーもありました。古い施設で小さいけれど公園の中にあり、自然が多くてまわりにレストランや土産店もあり便利です。
初めていくときが一番喜びが大きい
しながわ水族館やその周辺に家族と一緒に出掛けました。天気のいい日は水辺や、水族館周辺の広々としたところで遊んだり食事ができます。館内は広くはないですが、身近な海の生き物から、水族館でしか見ることのできない生き物との体験ができて、面白いです。何度も行くうちに少々飽きてしまいますが、前回行ったときには気づかない発見があります。
規模は小さめ、外の水辺のある公園を散策も楽しい。
駐車場の車を出てから外のアザラシ館までずっと外で日差しが暑く臭いもあり気になりました。イルカショーは空調のよくきいた下の階から観覧しましたが、下からテレビ中継画面みながらの観覧もなかなか面白く涼しくて快適でした。全体的にはかなりこじんまりとしていて、規模も小さく種類はやや乏しいかなと感じました。
イルカショーが見られる今のうちに行ってほしい!
しながわ水族館は、1991年に開館した、都内で初めてイルカショーが見られる水族館でした。 しかし、2027年にリニューアル予定で、イルカショーは廃止になるそうです。 ということで、イルカショーが見られる今のうちに行ってこよう♪と、行ってきました。 やはり約30年の歴史があるだけあり、施設設備は最新のものではなく、やや古さを感じる所はありました。 イルカショーなど、ショーの見られる場所はこじんまりとしていて、すぐに席や場所が埋まってしまいます。 ショーも思ったよりも短い時間です。回転率的に短くしているのかもしれませんが。子どもは飽きる前に終わるので丁度よいかもしれません。 しかし、少しでも楽しめるようにとアイデアが随所に見られます。滝の水槽、トンネル水槽、水槽の中を見られるカメラが操作できる場所‥。 ショーもイルカだけではなく、アザラシやアシカもあります。 展示も、東京湾の水生生物や共生など、東京都ならではのテーマのものがあって良かったです。 有料ですが様々な体験プランも用意されていました。 最後に、しながわ水族館の良さはとにかくコスパが高いことではないでしょうか。 大人1350円、小中学生600円、4歳以上の子ども300円、3歳以下無料。首都圏近郊の水族館で、かつこの規模の水族館でこの値段は破格だと思います! なお、品川区の住民、在勤、在学の方はさらに割引を使うことができます。 京浜急行線大森海岸駅から徒歩8分とやや歩きますが、しながわ区民公園や、カフェ、レストラン、ショップなど、水族館に着くまでに見られる所があります。 大井町駅からの無料送迎バスもあるので、ぜひリニューアル前に、イルカショーが見られるうちに、行ってみてはいかがでしょうか?
退会済ユーザーです
水族館としての大きさは普通くらいですが、イルカショー見られるのでお値段的にはリーズナブルだと思います( ^ω^ ) 親子やカップルなども楽しめますし、お一人でも楽しめる水族館だと思います。 水族館外には食事できる場所もありいいです。
施設内が綺麗とか最先端のものや珍しいものがあるかと言えばそうではありません。 ショーも正直微妙です。 でも都内の水族館にしては入場料が安めだし、小さな子供と一緒に行く分にはこのくらいで十分満足できます。
10月中頃、地元から東京に遊びにきた妹を連れて行きました。最寄りは大森海岸駅。初めてだったのですが、最初の川魚のエリアから充実しており普通に楽しめました。妹はクラゲのコーナーを喜んでいました。ショーは見ることができなかったので真ん中評価です。レストランなども中にありました。価格は首都圏にある水族館にしては安い方だと感じます。
都内で 思い立って直ぐに気軽に行ける、品川区立の水族館です。大井町駅から無料のバスが出ています。それほど広くはありませんが、東京湾の様子を再現していたり、地域ならではこだわりを感じます。
入場チケットの割引券をもらったので、行きました。京急の大森海岸駅から徒歩ですぐのところでバスでもアクセスがしやすいのがいいと思いました。平日に行ったのですが、お客さんが少なくとても見やすかったです。イルカのショーはやっていませんでしたが、エサをやっている様子など見れて満足でした。
※特徴は2023年4月19日以降のレビューで算出
水族館
40代/女性/東京都
大人でも楽しめる水族館だと思います★
若い時も何度かデートで行きましたが、今もときどき
水族館に行きたくなると、訪れます。
都内では割と安い価格設定、行きやすい場所にあると思います。
水族館の周辺には大きな池があったり、ベンチで休んだりして
ゆったりと過ごすことができます。
魚たちの展示の仕方もキレイで、スタッフさんたちが
試行錯誤して頑張っているんだなと感じます。
年に1回くらい行きたいな~と思う水族館です。
60代~/女性/神奈川県
水中ショーがある
地下にあるトンネルの水槽で女性が入って水中ショーをしています。魚の餌やりや魚や水中亀の説明をしています。イベントが多くてイルカショーやアシカショー、アザラシショーもありました。古い施設で小さいけれど公園の中にあり、自然が多くてまわりにレストランや土産店もあり便利です。
40代/女性/東京都
初めていくときが一番喜びが大きい
しながわ水族館やその周辺に家族と一緒に出掛けました。天気のいい日は水辺や、水族館周辺の広々としたところで遊んだり食事ができます。館内は広くはないですが、身近な海の生き物から、水族館でしか見ることのできない生き物との体験ができて、面白いです。何度も行くうちに少々飽きてしまいますが、前回行ったときには気づかない発見があります。
30代/女性/神奈川県
規模は小さめ、外の水辺のある公園を散策も楽しい。
駐車場の車を出てから外のアザラシ館までずっと外で日差しが暑く臭いもあり気になりました。イルカショーは空調のよくきいた下の階から観覧しましたが、下からテレビ中継画面みながらの観覧もなかなか面白く涼しくて快適でした。全体的にはかなりこじんまりとしていて、規模も小さく種類はやや乏しいかなと感じました。
30代/女性/東京都
イルカショーが見られる今のうちに行ってほしい!
しながわ水族館は、1991年に開館した、都内で初めてイルカショーが見られる水族館でした。
しかし、2027年にリニューアル予定で、イルカショーは廃止になるそうです。
ということで、イルカショーが見られる今のうちに行ってこよう♪と、行ってきました。
やはり約30年の歴史があるだけあり、施設設備は最新のものではなく、やや古さを感じる所はありました。
イルカショーなど、ショーの見られる場所はこじんまりとしていて、すぐに席や場所が埋まってしまいます。
ショーも思ったよりも短い時間です。回転率的に短くしているのかもしれませんが。子どもは飽きる前に終わるので丁度よいかもしれません。
しかし、少しでも楽しめるようにとアイデアが随所に見られます。滝の水槽、トンネル水槽、水槽の中を見られるカメラが操作できる場所‥。
ショーもイルカだけではなく、アザラシやアシカもあります。
展示も、東京湾の水生生物や共生など、東京都ならではのテーマのものがあって良かったです。
有料ですが様々な体験プランも用意されていました。
最後に、しながわ水族館の良さはとにかくコスパが高いことではないでしょうか。
大人1350円、小中学生600円、4歳以上の子ども300円、3歳以下無料。首都圏近郊の水族館で、かつこの規模の水族館でこの値段は破格だと思います!
なお、品川区の住民、在勤、在学の方はさらに割引を使うことができます。
京浜急行線大森海岸駅から徒歩8分とやや歩きますが、しながわ区民公園や、カフェ、レストラン、ショップなど、水族館に着くまでに見られる所があります。
大井町駅からの無料送迎バスもあるので、ぜひリニューアル前に、イルカショーが見られるうちに、行ってみてはいかがでしょうか?
退会済ユーザーです
30代/女性/東京都
水族館としての大きさは普通くらいですが、イルカショー見られるのでお値段的にはリーズナブルだと思います( ^ω^ )
親子やカップルなども楽しめますし、お一人でも楽しめる水族館だと思います。
水族館外には食事できる場所もありいいです。
30代/女性/東京都
施設内が綺麗とか最先端のものや珍しいものがあるかと言えばそうではありません。
ショーも正直微妙です。
でも都内の水族館にしては入場料が安めだし、小さな子供と一緒に行く分にはこのくらいで十分満足できます。
20代/男性/神奈川県
10月中頃、地元から東京に遊びにきた妹を連れて行きました。最寄りは大森海岸駅。初めてだったのですが、最初の川魚のエリアから充実しており普通に楽しめました。妹はクラゲのコーナーを喜んでいました。ショーは見ることができなかったので真ん中評価です。レストランなども中にありました。価格は首都圏にある水族館にしては安い方だと感じます。
50代/女性/東京都
都内で 思い立って直ぐに気軽に行ける、品川区立の水族館です。大井町駅から無料のバスが出ています。それほど広くはありませんが、東京湾の様子を再現していたり、地域ならではこだわりを感じます。
2019.05.03 15:57:37退会済ユーザーです
20代/女性/東京都
入場チケットの割引券をもらったので、行きました。京急の大森海岸駅から徒歩ですぐのところでバスでもアクセスがしやすいのがいいと思いました。平日に行ったのですが、お客さんが少なくとても見やすかったです。イルカのショーはやっていませんでしたが、エサをやっている様子など見れて満足でした。
2018.10.30 10:12:26